「当方におまかせいただければと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「当方におまかせいただければと思います」とは? ビジネス用語

この記事では「当方におまかせいただければと思います」について解説をします。

「当方におまかせいただければと思います」とは?意味

私のほうに任せて欲しい、という意味です。

「当方」は自分の方、自分が属している方を意味します。

この場合は、話し手のことや話し手が属している会社を指しています。

「おまかせ」は、物事の対処の仕方などを他人にゆだねることです。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「ば」はまだそうなっていない事柄を仮に実現したと考えていう意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。


「当方におまかせいただければと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄を話し手のほうに任せて欲しいときに用います。

「任せなさい」と命令をしているのではありません。

「いただければと思います」という表現を使って、「そうして欲しい」と伝えています。

「当方におまかせください」とすると、「私にはできる」という自信を感じられます。

しかし、任せるようにと自分の気持ちを一方的に押しつけている印象を与えることもあります。

この言葉の場合は押しつけている印象はありません。

任せて欲しいといわれても、その人のことを信用できないと任せられないでしょう。

そのため、任せて欲しいならば、「自分にはそれができる」ということを伝えることが大切です。

これまでの実績やその人の能力などは、任せてもよい人なのかの判断基準になります。

具体的な例があった方が信用されます。


「当方におまかせいただければと思います」を使った例文

・『○○は得意ですので、当方におまかせいただければと思います』

「当方におまかせいただければと思います」の返答や返信

任せてもよいと判断したならば、「お願いします」の意を伝えます。

お願いをすれば、ある事柄を行ってくれることでしょう。

相手のことを信用できない、自分でやりたいといった場合もあると思います。

そのときには、丁寧にお断りをします。

厚意で言ってくれているのかもしれないので、相手の気持ちに配慮しながら断りましょう。

「せっかくですが」「ありがたいお話なのですが」など一言あると、気遣いを感じられます。

まとめ

この言葉は、自分のほうに何かを任せて欲しいときに用いるものです。

自分からこのように伝えたならば、任せられた事柄を責任持って行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました