「お送りさせていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お送りさせていただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「お送りさせていただきます」について解説をします。

「お送りさせていただきます」とは?意味

荷物や手紙などを送ります、行く人に付き添ってある場所まで一緒に行きます、という意味です。

「お送り」「送る」の連用形の「送り」「お」をつけています。

「送る」には、物や情報などを相手のところに届くようにする、行く人や去る人と一緒にある場所まで行く、という意味があります。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許可を求めることによって、ある行動を遠慮しながら行う意を表します。

相手に敬意を表す言い方です。

「ます」は敬意を表す語です。


「お送りさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、荷物や手紙などを相手ところに届くようにするときや、駅まで車で送るときなど、行く人と一緒にある場所に行くときに用います。

「お送り」という表現を使うなら、後には「させていただきます」は使いません。

「お送り」とするなら、後には「いたします」を続けます。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いたします」を続けた形で、謙譲の意を表します。

この形で動作を受ける人に敬意を表すことができます。

「させていただきます」を使うならば、「送らせていただきます」という言い方にします。

「送らさせていただきます」「さ」を入れるのは正しくありません。

また、「させていただきます」は許しを得るときに用いる言葉です。

相手から「送ってください」と頼まれたなら、許しを得る必要はありません。

許しを得る必要がないときは「〜いたします」とします。


「お送りさせていただきます」を使った例文

・『○○をお送りさせていただきます』

「お送りさせていただきます」の返答や返信例

荷物や手紙などを届くようにしてくれるときは、送ってくれることへお礼を伝えます。

頼んだ場合も、そうでないときも、送るという手間をかけてくれているので、お礼を伝えることが望ましいです。

荷物などが届いたときは、受け取ったと連絡をします。

駅まで送るなどの場合もお礼を伝えましょう。

送って欲しいときには「お願いします」の意を伝え、送る必要がないときには断ります。

断る場合でも相手の好意にお礼を伝えることが望ましいです。

お礼を述べてから断る言葉を伝えた方が、相手が受ける衝撃が和らぎます。

「ありがたいのですが」など一言伝えることでも、相手へ気遣いを示せます。

まとめ

この言葉は、荷物や手紙などを送るときや、行く人と一緒にある場所まで行くときに使うものです。

正しい表現ではないので、言い方を変えるようにしましょう。

気にする人は「表現がおかしい」と気になってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました