「御社のお力になれるよう努めてまいります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「御社のお力になれるよう努めてまいります」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「御社のお力になれるよう努めてまいります」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「御社のお力になれるよう努めてまいります」とは?

「御社のお力になれるよう努めてまいります」のフレーズを、言葉毎に分解し、その意味等を確認します。

まず最初の「御社」「相手の会社に敬意を払う呼称」です。

次の「お力」「力」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉で、このフレーズでは「力」「相手の方に対する力」すなわち「助力」「役立ち」を意味しています。

次の「なれるよう」「なる」の可能性を表す表現の「なれる」に、決意や意志を示す「よう」が付けられたもので、「その状態を実現できるように」といった意味になります。

そして、最後の「努めてまいります」「努力することや、頑張ること」を意味する「努める」に、「いく」の謙譲語の「まいる」と、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「御社のお力になれるよう努めてまいります」「あなたの会社に助力できるように努力していきます」「あなたの会社の役に立てるよう頑張っていきます」といった意味の敬語表現になります。


「御社のお力になれるよう努めてまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「御社のお力になれるよう努めてまいります」のフレーズは、相手の会社の役に立てるように努力を継続するとの決意を示す言葉です。

BtoB企業の営業担当は、自社の売上増のために働いていますが、そのためには担当する相手の会社の立場に立ち、相手の会社の役に立つ働きをし、信頼を得ることが必要です。

このフレーズは、新任の挨拶や、節目に当たっての改めての決意表明として、相手の会社の方に述べられる言葉です。

自分の力を謙遜して、控えめに表現する場合は、このフレーズの前に「微力ながら」が添えられることも少なくありません。


「御社のお力になれるよう努めてまいります」を使った例文

・『微力ですが、御社のお力になれるよう努めてまいります』
・『これからも御社のお力になれるよう努めてまいります』

「御社のお力になれるよう努めてまいります」の類語や言い換え

「お力になれるよう」「お役に立てるよう」と言い換えることが出来ます。

また、後半の「努めてまいります」「努力してまいります」「頑張ってまいります」と言い換えることが出来ます。

したがって、「御社のお力になれるよう努めてまいります」のフレーズは、前後半の元の表現や言い換え表現を組み合わせて、例えば「御社のお力になれるよう努力してまいります」「御社のお役に立てるよう頑張ってまいります」と言い換えることが出来ます。

まとめ

「御社のお力になれるよう努めてまいります」「あなたの会社に助力できるように努力していきます」「あなたの会社の役に立てるよう頑張っていきます」といった意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました