「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」とは? ビジネス用語

この記事では「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」について解説をします。

「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」とは?意味

あなたの会社が行う説明会に参加をさせて欲しい、という意味です。

「御社」は、相手を敬って、その人が属する会社をいう言葉です。

「是非」は強く願うさまを表す言葉で、自分の強い希望を述べるときに用います。

「させて下さい」は相手に許しを求める意を表します。


「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が属する会社が行う説明会に、話し手が参加をする意思を持っているときに用います。

「是非」は意志表現と結びついて使われる言葉で、「〜たい」「〜しよう」などとともに使われることが多いです。

参加をすることへ許可を求めるならば、「御社の説明会に参加させていただきたいです」「御社の説明会に参加させて下さい」のような言い方をします。

「是非」を使うのであれば、「是非参加をしたいです」という言い方にした方が自然です。

説明会への参加申し込みをメールでするときには、いくつか気をつけたいことがあります。

メールはテキスト形式にします。

HTMLは文字化けをして相手が読めない可能性があり、また企業によっては受信者を制限していることがあります。

メールを送信する前には、一度読み返して誤字脱字がないか確認をしましょう。

そして、早朝や深夜など業務時間外にはメールを送信しないようにします。

件名は「会社説明会申し込み」など一目見てわかるものにします。

説明会の開催日がいくつかあり、希望する日時があるなら、その日時を伝えておきましょう。


「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」を使った例文

・『○○を見て興味を持ち、メールをいたしました。御社の説明会に是非参加をさせて下さい』

「御社の説明会に是非参加をさせて下さい」の返答や返信例

まずは、連絡をくれたことへお礼を伝えます。

企業にとって説明会に参加をしてくれるのはありがたいことです。

この中から就職をしてくれる人が出る可能性があります。

参加が可能なのであれば、参加を受け入れる意を伝えます。

参加をするための手続きが必要なときは、そのための手続きをしてもらいましょう。

そして、詳しい日時や必要な持ち物などの案内をします。

会場となる場所の説明をするために、地図をメールに添付しておくと親切です。

まとめ

この言葉は、聞き手の会社が行う説明会に、話し手が参加をしたいときに用います。

気になる企業が説明会を行っているなら、参加をしてみましょう。

そのときのメールの書き方に気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました