「心からお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心からお礼申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「心からお礼申し上げます」について解説をします。

「心からお礼申し上げます」とは?意味

感謝を伝える言葉です。

「心から」は心の底からという意味で、本当の気持ちであることを表します。

「お礼」は感謝の気持ちを伝えること、またそのための言葉や贈り物です。

「申し上げます」「申し上げる」「ます」で構成されています。

「申し上げる」「いう」の謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。


「心からお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、感謝をするようなことがあったときに用います。

感謝をしていても、それを言葉にして伝えないと相手にわかってもらえません。

心の中で感謝をするだけでなく、文章にしたり口に出したりして感謝を伝えましょう。

そのときにこの言葉を使用します。

「心から」は本当の気持ちであることを表す言葉です。

「心からお礼申し上げます」とすると、本当に感謝をしているのだということが伝わります。

ただし、頻繁に使っていると「本当にそうだろうか」「大げさな人だな」と思われてしまう可能性があります。

これでは感謝の気持ちが十分に伝わりません。

そのため、「心から」はここぞというときにだけ使うとよいでしょう。

「お礼申し上げます」でも失礼にはなりません。

他にも「ありがとうございます」でお礼を伝えることもできます。

大切なことは感謝の気持ちが伝わることです。

なれなれしい口調や上から目線の態度でなければ、どのようなお礼の言葉でも失礼にはなりません。


「心からお礼申し上げます」を使った例文

・『○○さまのご協力に心からお礼申し上げます』

「心からお礼申し上げます」の返答や返信

お礼のメールや手紙をもらったら、連絡をしてくれたことへ感謝を伝えます。

何かをして喜んでもらえたら、何かを行った方としてはうれしいでしょう。

その気持ちを伝えてもよいかもしれません。

贈り物をしてお礼の言葉を受け取ったときは、贈ったものについて何か伝えてもよいでしょう。

まとめ

この言葉は、感謝をする場面で使用をするものです。

感謝の気持ちは言葉にしないと伝わりません。

感謝をするようなことがあったら、メールや手紙を出したり、直接伝えたりなどしましょう。

お礼をいわれて嫌な気持ちにはなりません。

タイトルとURLをコピーしました