この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「心のこもったおもてなし」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「心のこもったおもてなし」とは?
「心のこもったおもてなし」のフレーズにおける「心のこもった」は「気持ちがいっぱいに満ちていること」や「真心の満ちること」を意味する言葉です。
次の「おもてなし」は、「客への対応のしかた、待遇のこと」を意味する「もてなし」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
したがって「心のこもったおもてなし」のフレーズは「真心の満ちた対応、待遇」といった意味になります。
「心のこもったおもてなし」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「心のこもったおもてなし」における「こもった」の漢字表記として「込もった」が使われているのをよく見かけます。
これは「込める」から類推して使われているものですが、本来は間違いです。
正しい表記は「籠った」です。
ただ、「込もった」がよく使われるので、これを容認している辞書もありますが、やはり正しい「籠った」か、平仮名表記の「こもった」を使うのが無難と言えます。
このフレーズは、「真心の満ちた対応、待遇」を受けた際に、そのお礼の言葉として「心のこもったおもてなしをいただき、誠にありがとうございました」等と使われます。
「もてなし」は「飲食の饗応」の意味もありますが、ビジネスシーンではもう少し広い「真心の満ちた接遇」といった意味で使われています。
「心のこもったおもてなし」を使った例文
・『心のこもったおもてなしを頂戴し、心からお礼申し上げます』
・『心のこもったおもてなしをいただき、誠にありがとうございました』
・『心のこもったおもてなしを頂戴しましたこと、深く感謝いたします』
「心のこもったおもてなし」の類語や言い換え
「心のこもった」の類語としては「手厚い」や「心よりの」や「温かい」が挙げられます。
また「おもてなし」の類語としては「待遇」や「饗応」や「接遇」が挙げられます。
したがって「心のこもったおもてなし」は、これらの類語を組み合わせて、例えば「手厚い待遇」や「心よりの饗応」や「温かい接遇」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「心のこもったおもてなし」のフレーズは「真心の満ちた対応、待遇」といった意味になります。
このフレーズは「真心の満ちた対応、待遇」を受けた際に、そのお礼の言葉でよく使われます。
また、「もてなし」は「飲食の饗応」の意味もありますが、ビジネスシーンではもう少し広い「真心の満ちた接遇」といった意味で使われています。