「ご回答いただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答いただきたく存じます」とは? ビジネス用語

この記事では「ご回答いただきたく存じます」について解説をします。

「ご回答いただきたく存じます」とは?意味

質問に答えてもらいたい、という意味です。

「回答」は質問に答えることをいいます。

「ご」をつけて、その行為をする人へ尊敬の意を表しています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んである事柄をさせる、自分にとって利益になることを他人から受けるという意味があります。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「存じます」は、改まった気持ちを込めて丁寧にいうときに用いる表現です。


「ご回答いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手の方から質問をしたときに用います。

質問をしても答えてくれるとは限りません。

そのため、回答が必要ならば、そのように伝えておくことが大切です。

相手にはやるべき仕事がたくさんあり、重要でないと判断された場合は対応をしてもらえません。

こちらにとってはその質問が重要であっても、相手にとって重要でなければ、回答をもらえない可能性があるのです。

このような言葉を使ってお願いをしておけば、回答が必要であると判断をして対応をしてくれるでしょう。

しばらくすれば回答をもらえるはずなので、そのときにはお礼を伝えます。

忙しい中、回答をしてくれているので感謝を伝えることが大切です。


「ご回答いただきたく存じます」を使った例文

・『お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただきたく存じます』

「ご回答いただきたく存じます」の返答や返信

質問も伝えられているはずなので、それに対しての答えを述べます。

調べたり尋ねたりする必要がある質問だと、回答に時間がかかることもあると思います。

もし時間を必要とするなら、回答に時間をもらえるようにお願いをしてください。

一言も伝えずに時間をかけしまうと、「回答をもらえないのではないか」と思われてしまい、場合によっては催促の連絡がきます。

一言伝えておけば、相手は待っていてくれるでしょう。

まとめ

この言葉は、質問とともに伝えるものです。

質問をすれば回答をもらえるとは限らないので、答えるようにお願いをした方がよいでしょう。

お願いをすれば、回答をもらえる可能性が高くなります。

タイトルとURLをコピーしました