「心強いお言葉」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心強いお言葉」とは? ビジネス用語

ここでは「心強いお言葉」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「心強いお言葉」とは?

「心強いお言葉」は、使われた人にとって励ましになったり、安心させてくれた言葉を指して使われます。

例えば、全く新しいことを始めるにあたって自信がなかった時に、君なら問題なくこなせるだろうなどと言われた時がそれにあたり、「心強いお言葉、ありがとうございます」のように使われるという具合です。

あくまで自分がそう思えば使うことができるため、相手としてはちょっとした励ましとして使った場合でも、それが自分にとって大きく励ましになったのであれば、十分にこの「心強いお言葉」になります。

つまり、本人の受け取り方次第となる言葉です。

先のように、「ありがとうございます」などと後につけて使うことがほとんどで、更に「とても励みになります」といったような文言を続けることで、その言葉をかけてくれた人に対してお礼の意を伝えることができます。

口語、文章のどちらでも使うことができ、実際にもそのような形で用いられていることがほとんどです。


「心強いお言葉」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「心強いお言葉」は、それをかけてもらった、それになったなどと使われます。

つまり、それに相当する言葉を受け取った側が使うもので、誰かにそれをかけたといった使い方をすることはできません。

よって、それになるだろうと考えて誰かにその手の言葉をかけたとしても、相手がそうとは思わなければ、それは「心強いお言葉」とはならなかったということです。

どんな言葉がそれになるのかは受け取った側次第なので、何気ない一言がそれになるということも珍しくなく、言葉をかけられた方が「貴方の心強いお言葉のお陰で励まされました」などと使った時に、あれがそれになったのかと言葉をかけた方が驚くといった場合もあるものです。


「心強いお言葉」を使った例文

・『以前にいただいた心強いお言葉が今の励みになっています』
・『そのような心強いお言葉をかけていただけますと、こちらとしても自信になります』

「心強いお言葉」の類語や言い替え

・『励みになるお言葉』
その言葉が励みになるという意味から、「心強いお言葉」とよく似た使い方ができます。

安心したという意味が少し弱くなりますが、その分励みになった強く表現しているため、該当の言葉の受け取り方によって使い分けるといいでしょう。

まとめ

「心強いお言葉」は、かけてもらった言葉のお陰で自信がついた、安心できたといった時にそれを指して使われます。

言葉をかけられた側が使うものなので、それを誰かにかけたといった用い方をすることはできません。

タイトルとURLをコピーしました