「思慮が足りず」とは?
ビジネスメールや会話での使用方法や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「思慮が足りず」とは?
「思慮」とは「注意深く心を働かせて考えること」という意で、この言いまわしはその「思慮」が足りていない、「考え」が十分ではないことを意味します。
また、「思慮」とよく似た語句に「思料」があります。
こちらは「いろいろと思いを巡らし考えること」の意で、推しはかるというニュアンスもあるため、「思慮」と「思料」の意味合いはほぼ同じで、両者の違いは用法の違いとなります。
「思慮」は名詞的に用いられるため、「思慮が深い」「思慮が足りない」と言い表わせるのに対し、「思料」は「思料する」といったように動詞的に使われるというのが用法の違いがあるため、「思料」を名詞的に使った「思料が足りない」とは言い表わせません。
「思慮が足りず」のビジネスメールや会話での使用方法、用いるときの注意点
この言いまわしは「考慮が足りず」や「考えが至らず」というフレーズと同様の意となります。
この言いまわしをビジネスの場で使用する場合の一例を以下に示します。
例えば、上司から資料作成の指示があり、上司にその資料のチェックを依頼すると論理的な間違いが多数検出されたとします。
このような場合、「私の思慮が足りず、ご迷惑をおかけしました」と謝罪しましょう。
「思慮が足りず」の正しい敬語表現
「 思慮が足りず」自体は敬語ではありませんが、後に続く文を敬語にすることで対応できます。
あとに続く文は上述の例のように「ご迷惑をおかけしました」「お手数をおかけしました」など謝罪文が多く想定されます。
「思慮が足りず」の敬語表現を使った例文
この言いまわしの使用例を以下に記載します。
・『私の思慮が足りず、今回のような問題が起こった』
・『彼の計画は思慮が足りないため、とてもうまくいくとは思えません』
「思慮が足りず」の類語・言い替え
この言い回しの意に類似した言い換えの一例を紹介します。
・『考えが及ばず』
・『思慮に欠ける』
・『分別が足りず』
・『思慮不足』
「考えが及ばず」は「自分の能力や配慮不足により」との意です。
「思慮に欠ける」「分別が足りず」は「無分別な」「軽率な」という意、「思慮不足」は十分に考えが行き届いていないさまの意です。
その他、「考えが至らない」という言いまわしにも言い替えられます。
まとめ
この言いまわしは、「考えが至らない」という意で「浅はかだ」と言い替えることもできます。
「思慮が足りない」では分かりにくい場合は、上述の言い換え例を参考にシンプルな表現に代えてみるのもいいでしょう。