ビジネスシーンでは相手を立てる必要がある場面で使われるパターンが多くあります。
「恐れ多いことでございます」もその1つであり、今回はこのフレーズについて解説してみましょう。
「恐れ多いことでございます」とは?
「恐れ多い」とは、目上の相手に対してとても申し訳ないと思う気持ちや、自分にはもったいないと思う感謝や相手への敬意の気持ちを表す場合に用いられます。
一方、「こと」はそのままの「事」の意味であり、「ございます」は「あります」の強い丁寧表現となっています。
よってこのフレーズは、「大変申し訳ないことです」や「大変ありがたいことです」という意味の強目の丁寧表現であることがわかるのです。
「恐れ多いことでございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
既に触れましたが、相手への謝罪、感謝、敬意を表す場合に用いますので、以下のような場合に使われます。
目上の相手が自ら会社を訪問してくれた時に、「この度はわざわざ弊社に足をお運びいただき、恐れ多いことでございます」のような形で感謝や敬意を伝えます。
また、仕事でのミスで相手に迷惑をかけた場合、「今回の不手際でご迷惑をおかけし、大変恐れ多いことでございます」といった謝罪もあり得るでしょう。
「恐れ多いことでございます」を使った例文
それでは、他に考えられる例文を挙げてみましょう。
・『誠に恐れ多いことでございます』
大変という意味で「誠に」を使っています。
・『実に恐れ多いことでございます』
こちらも大変という意味で「実に」が使われています。
「恐れ多いことでございます」の言い替え
「恐れ多い」の代用表現として、相手の偉大さや申し訳無さで身が縮こまるという意味の「恐縮」「きょうしゅく」が挙げられますので、これを上手く使うことで、言い替えを表現します。
・「恐縮しております」
状態を表す丁重表現である「しております」を用いて、恐縮している状態を相手に丁寧に伝える表現です。
・「恐縮の限りです」
極限という意味の「限り」を用い、恐縮の度合いを高めて「とても恐縮しています」という意味にしています。
また、「恐縮」を用いない言い替えも当然考えられますが、相手への感謝と敬意を表す表現としては、「身に余る」もよく用いられます。
・「身に余ることです」
自分の身の丈に合わないほどの評価や待遇を受けた場合に、感謝と評価した側への敬意を込めた表現です。
まとめ
「恐れ多いことでございます」とは、相手への申し訳無さや感謝または敬意を表すための表現です。
「恐縮」を用いた表現で適切に言い替えられます。