この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「感謝しかございません」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「感謝しかございません」とは?
「感謝しかございません」のフレーズにおける「感謝」は、言うまでもなく「ありがたいと思う気持ち」を意味する言葉です。
次の「しか」はその後ろに続く打消しの言葉を伴い、「特定の事柄以外のものを全て否定する」意味になります。
また「ございません」は「ある」の丁重語の「ござる」に、丁寧語の「ます」の否定形の「ません」が付けられた表現で、「あります」のより丁寧な表現です。
したがって「感謝しかございません」のフレーズは「ありがたいと思う気持ち以外ない」との意味の丁寧は敬語表現となります。
「感謝しかございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「感謝しかございません」のフレーズは、感謝の気持が非常に強いことを表現する言葉です。
単に「感謝いたします」との表現よりも、感謝の気持が深い場合に使われる表現です。
したがって、ちょっとした感謝すべきことに対して使われることはなく、本当に心の底からありがたいと感じた際にのみ使われる表現です。
「感謝しかございません」を使った例文
・『長らくご指導いただいた部長には、感謝しかございません』
・『プロジェクトが成功裏に終えられたのはメンバーのお陰です。感謝しかございません』
「感謝しかございません」の類語や言い換え
「感謝」の類語としては「ありがたさ」が挙げられます。
したがって、「感謝しかございません」のフレーズは、「ありがたさしかございません」と言い換えることができます。
また「しか」の類語としては「以外」が挙げられ、このフレーズは「感謝以外ございません」と言い換えることもできます。
このフレーズは、先に記した通り丁寧な敬語表現であり、少し敬意を下げた丁寧な表現として「感謝しかありません」と言い換えることも可能です。
まとめ
「感謝しかございません」のフレーズは「ありがたいと思う気持ち以外ない」との意味の丁寧は敬語表現です。