「折り返しご返事をお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「折り返しご返事をお願いいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「折り返しご返事をお願いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「折り返しご返事をお願いいたします」とは?

「折り返しご返事をお願いいたします」は、この表現を使った内容に対して返事を求める場合に用います。

口語で使われることはなく、近年ではメールでのそれが欲しいという使い方をされることがほとんどで、「このメールに折り返しご返事をお願いいたします」などと用いられています。

「ご返事」「お返事」としてもよく、そちらでも意味が変わることはありません。

ただし、この後がすぐ「お願い」となっているので、「お」が重ならないように「ご」とする方が見た目にスムーズなため、無理に「お願い」に替える必要はありません。

丁寧な表現になるため、ビジネスシーンで他社や目上の人に対して問題なく使うことができ、それをお願いしたいと伝えるために使いますが、あくまでお願いになるという点を覚えておきてください。


「折り返しご返事をお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「折り返しご返事をお願いいたします」は、先のようにお願いをするために使う表現なので、場合によってはそれがないという場合もあるものです。

そのケースには二種類あり、まずは「配布をご希望の方は、折り返しご返事をお願いいたします」のように、それを希望しなければ折り返す必要はないといった使い方をした場合で、この時には返事がない場合が普通に考えられます。

もう1つは、折り返す必要があるにも関わらず、それがないケースになり、そちらの時には催促を行うなどしないといけません。

あくまでお願いになると書きましたが、この後者の場合には言ってしまえば強制に近いので、そのような使い方をされた時にはそうだと理解して、必要になる返事を伝えてください。


「折り返しご返事をお願いいたします」を使った例文

・『参加者を募っておりますので、ご希望の方は折り返しご返事をお願いいたします』
・『○日までに必要事項を各欄にご記入の上、折り返しご返事をお願いいたします』

「折り返しご返事をお願いいたします」の類語や言い替え

・『ご返信をお願いいたします』
「折り返しご返事をお願いいたします」という表現はメールで用いることが多いため、こちらに言い替えても問題のないことがほとんどです。

「ご返信」とするだけで、折り返しの返事という意味になるので、シンプルに文章をまとめたい時に向いています。

まとめ

「折り返しご返事をお願いいたします」は、主にメールで用いられている、それに対する返事が欲しいと伝えるための表現です。

希望する人のみという使い方の場合はともかく、返事が半ば必須となる内容の時には、使われた側はそれを行う必要があります。

タイトルとURLをコピーしました