この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「拝受いたしましたので」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「拝受いたしましたので」とは?
「拝受いたしましたので」における「拝受」は「受領、受け取ること」の謙譲語表現です。
これは「見る」の謙譲語の「拝見」や「聴く」の謙譲語の「拝聴」と同様の使い方です。
また「いたしました」は「する」の丁重語(謙譲語Ⅱ)の「いたす」に丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられた表現です。
そして最後の「ので」は「だから」と同義の言葉です。
したがって「拝受いたしましたので」は「受領したので」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「拝受いたしましたので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「拝受いたしましたので」における「拝受」は、ビジネスシーンでは目上の人から、重要な書類や資料やメールや荷物などを受け取っ時に使われる言葉です。
したがってこのフレーズは、こうした重要な書類や資料やメールや荷物などを目上の人から受け取った際に、「ありがとうございました。
確かに書類を拝受いたしましたのでご報告いたします」や「貴重なお品を拝受いたしましたのでご連絡いたします。
誠にありがとうございました」等と、お礼の言葉を添えて、受領したことを報告するメール等でよく使われます。
このフレーズは「拝受」と「いたす」が重ねて使われているので、二重敬語ではと心配される方もおられます。
敬語の区分が3種類から5種類に変更された際に、「いたす」は丁重語(謙譲語Ⅱ)だとされていますので、二重敬語には当たりません。
しかし、不安に感じられるなら、少し敬意は低くなりますが、「拝受しましたので」としても敬語表現なので、こちらを使われると良いでしょう。
「拝受いたしましたので」を使った例文
・『貴重なお品を拝受いたしましたので、ご連絡申し上げます』
・『早速資料をご送付いただきありがとうございました。確かに拝受いたしましたの、まずはお礼とご報告まで』
「拝受いたしましたので」の類語や言い換え
「拝受いたしましたので」のフレーズは「謹んで受領いたしましたので」や「拝領いたしましたので」や「頂戴しましたので」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「拝受いたしましたので」は「受領したので」との意味の丁寧な敬語表現です。
重要な書類や資料やメールや荷物などを受け取っことえお報告する際に、しばしば使われる表現です。
「拝受」は謙譲語で、「いたす」は丁重語(謙譲語Ⅱ)に区分されているので、この「拝受いたしましたので」のフレーズは、同じ言葉に同じ敬語の種類が使われることを指す二重敬語には当たりません。