「持ってきてください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「持ってきてください」とは? ビジネス用語

ここでは「持ってきてください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「持ってきてください」とは?

「持ってきてください」は、何かを持ってくるようにとお願いするために使います。

口語、文章のどちらでも使うことができ、「明日は必ず○○を持ってきてください」のような用い方になり、その手のお願いをするために使う表現です。

ただし、まるで命令をしているような形なので、目上の人や他社に対して使うには向いていません。

同僚であっても冷たく聞こえてしまう懸念があるので、親しい間柄以外では使うべきではなく、多くの場合で丁寧にした「持ってきていただけますか」とするべきです。

その形でも他社に用いるには少々物足りないため、更に丁寧にした「お持ちいただけますか」と使うことが多く、そちらであれば、他社が相手であってもまず失礼になることはありません。


「持ってきてください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「持ってきてください」は、そのままでは伝える相手が限定されてしまいます。

そのため、ビジネスで使う場合には、先のように「お持ちいただけますか」とするのが一般的で、その形か以下で紹介する類語がよく用いられてます。

ですが、それは表現的な問題だけで、肝心の持ってきて欲しいと伝える内容によっては失礼になりかねないため、そちらの方にも注意が必要になります。

例えば、今更確認するまでもないものを持ってきて欲しいとお願いしたような場合がそれにあたるので、手続き上どうしてもといった時でもなければ、そのような持ってきてもらう内容で失礼となってしまう使い方は避けないといけません。


「持ってきてください」を使った例文

・『当日は雨が降る予報が出ていますので、必ず雨具を持ってきてください』
・『入口で確認を行いますので、必ず先日お送りした入場証を持ってきてください』

「持ってきてください」の類語や言い替え

・『ご持参ください』
ビジネスシーンで用いる時に適している表現です。

丁寧にした「ご持参いただけますか」という形にすると尚よく、締まった感があるので文章で使う場合に向いています。

ですが、口語にはあまり合わない表現なので、そちらの時には「お持ちいただけますか」を使うといいでしょう。

まとめ

「持ってきてください」は、そのままでは丁寧さに欠けてしまうので、ビジネスではまず使われない表現です。

そちらで用いる時には「お持ちください」「お持ちいただますか」とするとよく、文章の場合には類語で挙げた方を使っても構いません。

その中の「ご持参いただけますか」は、ビジネスには最適な形です。

タイトルとURLをコピーしました