「提出いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「提出いたします」とは? ビジネス用語

ここでは「提出いたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「提出いたします」とは?

「提出いたします」は、何かをその相手に出す時に使う表現です。

書類をそうするという時によく用いられており、「書面で提出いたします」とすると、紙媒体でそれを行うと言っており、近年では「メールに添付して提出します」といったような使い方もよく見られます。

「○日までに提出いたします」などと、いつまでにそうすると使うこともできるので、ビジネスシーンでもよく見聞きする表現です。

それを出すことが「提出」と使える対象であれば特にそれを選ばずに使えるので、書類だけに限らず、作って提出するべき課題作品などにも使うことができます。

基本的にこれからそうすると用いる表現ですが、「このメールに添付して提出いたします」と、この表現を使うと同時にそれを行うといったこともできます。


「提出いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「提出いたします」は、丁寧にそれを提出すると使っている表現ですが、「ご提出いたします」とすると更にその度合いが上がります。

前の「ご」は謙譲の形にするためにつけているため、この形で日本語として正しい表現です。

逆に、その相手に何かを出して欲しいと使う時には「ご提出ください」とすればよく、こちらの使い方では相手が行うことのために「ご」とつけており、それを出す側、出して欲しいと思う側のどちらでも「ご提出」と使うことができます。

文章でこれからそうすると(そのメールに添付して同時に行う場合も含めて)用いるだけでなく、口語でその相手に今からそうします、明日には行いますのように用いることもでき、「ご」をつけた形であれば誰に対して使って失礼になることはありません。


「提出いたします」を使った例文

・『遅れてしまいましたが、これから提出いたします』
・『明日には完成いたしますので、その後すぐに提出いたします』

「提出いたします」の類語や言い替え

・『持参いたします』
「持参」は、持っていくという意味になります。

よって、その場まで持っていき、対面でそれを提出するという場合に「これから持参いたします」と使うことができます。

尚、この表現では丁寧にするために「ご持参」としてしまうと間違った用い方になるので注意してください。

まとめ

「提出いたします」は、何かを出すという意味で用いられる表現です。

「ご提出」とすると丁寧になり、口語、文章のどちらでも使うことができます。

その方法は問わない表現なので、その相手に出すものはメールに添付といったような方法でも構いません。

タイトルとURLをコピーしました