「敬具」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「敬具」とは? ビジネス用語

「敬具」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「敬具」とは?

「敬具」とは、主に手紙やメールの締めくくりの言葉として使用される言葉です。

「けいぐ」と読み、「敬」「うやまう」「謹む」態度を表し、「具」「整える」「そろえる」という意味を表します。

組み合わせて「うやまい謹んで文章を締めくくります」という言い回しになります。

現代ではフォーマルな手紙やメールで相手への敬意を表すために使用される頭語の「拝啓」とセットで「敬具」を使用するのが一般的です。

なお、ビジネスメールなど日常的な連絡のやりとりでは使用されませんので注意が必要です。


「敬具」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「敬具」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが取引先の会社に季節の挨拶状を送るとします。

その際、手紙の結びに「貴社のますますのご発展を祈念するとともに、今後もお引き立て賜りますようお願い申し上げます。

敬具」
のように締めくくると丁寧でへりくだった印象になります。


「敬具」を使った例文

・『心より皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。敬具』
・『末筆ながら○○様のご自愛お祈り申し上げます。敬具』
・『はなはだ簡単ではございますが、今回は以上で筆を置かせていただきます。敬具』

「敬具」の類語や敬語での言いかえ

丁寧な結びの言葉として「謹啓」「啓白」という頭語とセットで使用される「敬白」「拝具」「かしこ」などに言い換えできます。

また同じ部署の同僚相手など気軽な関係性ならば「前略」と組み合わせて「早々」なども使用できますので、相手との関係やシーンにより使い分けましょう。

まとめ

このように「敬具」は、主に手紙やメールの締めくくりの言葉として使用される言葉です。

ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました