「新年明けましておめでとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「新年明けましておめでとうございます」とは? ビジネス用語

ここでは「新年明けましておめでとうございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「新年明けましておめでとうございます」とは?

「新年明けましておめでとうございます」は、主に年賀状で用いられている新年の挨拶表現です。

同様の表現の中でも一番おなじみのものだと言ってよく、フランクな使い方になるので個人的に用いるのに向いています。

よって、友人や普段から付き合いのある相手への年賀状や、新年で最初になる連絡時に口語でも使われることがあり、ビジネスシーンにはあまり向いていません。

そちらで使うとすれば、社内の人間や何度もやりとりのある他社の人間に個人として用いるような場合で、ごく一般的な新年の最初の挨拶になります。


「新年明けましておめでとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「新年明けましておめでとうございます」は、最初の「新年」はつけなくても「明けまして〜」という表現だけでその挨拶だと分かりますが、つけて用いるこのままの方が一般的です。

このままではプライベート向けの表現なので、ビジネスで使う時には少し堅くして、「謹んで新年をお慶び申し上げます」などとするものです。

新年を慶ぶとすることで、それをめでたいと祝っているという解釈になり、「おめでとうございます」としているのと意味として変わらない表現になります。

そちらであれば、他社を相手に使っても失礼になることはなく、目上の人を相手に用いる時にもそちらの方が適しています。


「新年明けましておめでとうございます」を使った例文

・『新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします』
・『新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました』

「新年明けましておめでとうございます」の類語や言い替え

・『新年おめでとうございます』
最初の「新年」をつけずに用いても構わないと書きましたが、このように「明けまして」をとった形でも使うことができます。

こちらにしてもほとんど変わりはなく、年が明けたというニュアンスがなくなりますが、それを「新年」という言葉でカバーできているので問題はなく、こちらも口語でも使うことができます。

まとめ

「新年明けましておめでとうございます」は、もっとも一般的な新年の挨拶表現だと言っていいでしょう。

口語で使うこともでき、個人的に使うのに向いているため、ビジネスシーンにはあまり適していませんが、個人としての付き合いのある相手であれば使えないこともありません。

タイトルとURLをコピーしました