この記事では「旧年中」について解説をします。
「旧年中」とは?意味
昨年の間という意味です。
「旧年」は、昨年、去年のことをいいます。
「旧」は年が改まる前の、ふるいという意味を持つ漢字、「年」は十二か月を単位とする時間という意味を持つ漢字です。
「中」は、ある範囲や限界を区切る気持ちを表します。
「旧年中」という場合は、昨年の一年間の範囲を指します。
「旧年中」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、新年のあいさつの際に使われます。
新年になったら、新しい年になったことを祝うあいさつをすることが一般的です。
新しい年になったことを喜ぶとともに、今年もよろしくという気持ちを伝えます。
その際に、前の年にお世話になったことへお礼を伝えることもあります。
前の年を指すときにこの言葉を使用します。
年賀状を送るときには、使う言葉に気をつけましょう。
忌み言葉という、不吉なことを予感させるような言葉は、お祝いの場では使用をしないようにするのがマナーです。
「去年」の「去」は、立ち去る、死ぬという意味を持つので、お祝いの場ではふさわしくありません。
そのため、年賀状では前の年を指すときに「旧年」「昨年」という言葉を使用します。
他にも、「別れる」「離れる」「失う」「滅びる」なども年賀状で避けるべき忌み言葉です。
新年のあいさつは、直接会って行うと丁寧になります。
普段から特にお世話になっている人には、直接会ってあいさつをすることが望ましいです。
新年のあいさつは、松の内に行うことが一般的とされています。
松の内の期間は地域によって異なりますが、1月7日または1月15日とする場合が多いです。
「旧年中」を使った例文
・『旧年中はお世話になりました』
「旧年中」の返答や返信
年賀状をもらった場合、まだ自分はその人に出していないなら、年賀状を出しましょう。
1月7日までに届くようにします。
この期間を過ぎたら寒中見舞として出します。
遅くなったことへ一言お詫びをしましょう。
対面でこの言葉を伝えられることもあります。
そのときは、こちらからもあいさつを返します。
新年になったことへの喜びや、今年もよろしくという気持ちを伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は新年のあいさつの際に使われます。
「去年」は忌み言葉なので、「旧年」「昨年」と別の言葉を使いましょう。