ここでは「是非ご参加お待ちしております」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「是非ご参加お待ちしております」とは?
「是非ご参加お待ちしております」は、このように使う相手に何かへの参加を促すために使う表現です。
例えば、ビジネスシーンで「弊社主催のイベントになりますので、是非ご参加お待ちしております」と用いた時には、自社で開催するイベントに是非来て欲しいと思って使っている例になります。
丁寧な表現になるため、他社や目上の人に使うことがほとんどで、どのようなそれに参加して欲しいと用いる表現になり、その際の都合を一緒に訊ねる使い方をすることも多いです。
特に文章での案内になる時には、そのように用いる例がよく見られます。
「是非ご参加お待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「是非ご参加お待ちしております」は、先のように、文章では「来月に弊社主催のイベントがありますので、その日程をお知らせいたします。
ご都合がつきましたら、是非ご参加お待ちしております」といったような使い方をされています。
このように用いると、まずどのようなそれなのか、そして、その開催時期、更に相手の都合についてまで言及しており、それについての話を初めて振る時にはこの手の使い方になります。
口語の場合にはそこまで畏まらず、何かを開催すると伝えた上で、そのまま「是非ご参加〜」といったように用いられています。
「是非ご参加お待ちしております」を使った例文
・『ついに明日から開催になりますので、是非ご参加お待ちしております』
・『以下の日程で行う予定です。ご都合がよろしければ、是非ご参加お待ちしております』
「是非ご参加お待ちしております」の類語や言い替え
・『是非ともご参加ください』
このような形にしても意味は同じで、こちらの方が堅さがないため、比較的軽いニュアンスで用いることができます。
「もしお時間がありましたら、是非ともご参加ください」のように口語で使われており、そちらで用いるのに適している表現になります。
まとめ
「是非ご参加お待ちしております」は、何かに参加して欲しいと伝えるために使われています。
どのようなそれがいつあるので都合がよければ、といった用い方になり、少し堅い使い方なので、口語で用いる際には類語として挙げた方がよく使われています。