「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」について解説をします。

「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

ある場所に来るように求める言葉です。

「是非」は強く願うさまを表します。

「ご来場」「来場」「ご」をつけて、その行動をする人に敬意を表しています。

「ご」をつけると、その行動をする人に敬意を示す表現になります。

「来場」は、催し物が行われる場所に来ることです。

「ください」は、相手にある事柄をするように求める意を表します。

「よう」は婉曲な命令の意です。

「お願い申し上げます」は、ある事柄をするように頼む丁寧な表現です。


「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、催し物が行われる場所に来て欲しい気持ちを伝えるために用います。

多くの人が訪れてくれるように、催し物の開催を知らせるときに使われています。

「是非」は、相手の行動を期待する場合には「是非〜ください」の形で用いることが多いです。

後に「ますようお願い申し上げます」は続けません。

「お願い申し上げます」を使うのならば、「是非とも」の部分を「どうぞ」「なにとぞ」とするとよいでしょう。

これらも心から願う気持ちを表す言葉です。

この言葉の場合だと、来場しなければならないような印象を与える可能性があります。

来場をして欲しいという気持ちを伝えるならば、「ご来場をお待ちしております」としてもよいでしょう。

この形だと、来場を待っているという話し手の気持ちを伝えているのであり、来場しなければならないという意味ではありません。


「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『○○が開催されますので、是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます』

「是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信例

世間の人たちに向かって伝えていることが多く、その場合は返答をする必要はありません。

催し物の開催を知らせているので、どういった事柄が行われるのか確認してみるとよいでしょう。

開催日時や場所など詳しい事柄も一緒に伝えられているはずです。

来場する場合は確認しておきたいことがあります。

駐車場があるのか、会場に入るために入場料が必要なのか、撮影はしてもよいのかなどを確認してください。

まとめ

この言葉は、催し物が行われる場所に来て欲しいときに使用をします。

こういった言葉で呼びかけることで、多くの人が会場に訪れてくれると期待できます。

多くの人に訪れてもらえるようにお知らせをしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました