晴れやかな言葉を知っておくと、上手に挨拶文が作れます。
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」を見ていきましょう。
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」とは?
「時下ますます」は文書や手紙で用いられる挨拶文のひとつ。
「このところ」という時節をあらわす言い方です。
「ご清栄」は清らかに栄えるという訳があって、とても万能な表現。
美しい人生や仕事をあらわすので、個人のお客様そして法人の方にも使えます。
「お喜び申し上げます」は相手の幸せを願う言い方です。
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスメールやビジネス文書の冒頭に用いる言い方です。
書き出しとして使用されることが多く、どんな方を相手にしても使いやすいです。
またビジネス文書に記す時は「拝啓」を文頭に置いてから用いていきます。
文書の最後は「拝啓」とペアで用いられる「敬語」で締めくくるので、基本のフォーマットは忘れないようにしましょう。
挨拶文として使えるので、臨時休業のお知らせ、価格改定のお知らせ、事務所移転のお知らせなど、色々なビジネス文書で使えます。
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」を使った例文
・『拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます』
・『時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り〜』
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」の類語や言い替え
似ている言い方に「時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」があります。
「お喜び」と「お慶び」はよく似ています。
どちらもビジネス文書で用いられている表現ですが「お慶び」は年賀状や開店の挨拶などおめでたいことに引用されることが多いです。
また言い替えの表現に「時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます」があります。
ご清祥も相手の幸せを願う、前向きな言い方なので覚えておきましょう。
まとめ
「時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」の使い方を見てきました。
ビジネス文書を作成する際の、明るいヒントにしてください。