ここでは「末長く幸せであることをお祈りしています」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「末長く幸せであることをお祈りしています」とは?
「末長く幸せであることをお祈りしています」は、その相手が結婚をした際に主に用いられています。
そのお祝いとして、「お二人が末永く幸せであることをお祈りしています」といったように、男女のどちらにも使うことができます。
こちらでも間違いではありませんが、「末永く」として使うのが一般的なので、そちらで覚えておくといいでしょう。
口語で用いることはなく、メール、または祝電などで使われるもので、そのようなお祝いの際の定型表現になります。
意味としては、これからもずっと幸せなことを祈っているとなり、相手にとってこの意味に該当しそうな結婚以外の事柄があったとしても、用いられることはまずありません。
そのため、結婚のお祝い専門の表現だと考えてよく、ビジネスシーンでは同僚、プライベートでは友人関係にある相手に向いている形です。
「末長く幸せであることをお祈りしています」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「末長く幸せであることをお祈りしています」は、先のように相手の結婚へのお祝いになる表現です。
そして、カジュアルと言っては難ですが、目上の人に使うにはあまり向いていないため、そのような相手には「末永くお幸せでありますよう、お祈り申し上げます」のように言い替えるといいでしょう。
この形であれば、誰に対して使っても失礼になることはなく、他社の人間に用いても問題ありません。
この前に肝心の「ご結婚、おめでとうございます」といったような直接のお祝いの表現を添えて使うのが通例となっており、更に「お二人が」や「お二人で」とつけて、その人だけでなく、二人揃ってずっと幸せが続きますようにという使い方になる表現です。
「末長く幸せであることをお祈りしています」を使った例文
・『これからもお二人で末長く幸せであることをお祈りしています』
・『今後、お二人が末長く幸せであることをお祈りしています』
「末長く幸せであることをお祈りしています」の類語や言い替え
・『幸多からんことをお祈りしています』
この表現も、結婚のお祝いとしてよく見掛けます。
「幸」は幸福なことを表しており、それが多いことを祈っているという意味になり、こちらも「お二人の未来が」のように前につけて、その人だけでなく、二人揃ってそのようなことになるようにと用いる表現になります。
まとめ
「末長く幸せであることをお祈りしています」は、結婚のお祝いに用いられる表現です。
それ以外のシーンで使うことはまずなく、必ず「お二人」という文言を添えて、直接のお祝いになる「おめでとうございます」といった表現と共に用いられます。