ここでは「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」とは?
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」という表現は、特定のシチュエーションにて用いられます。
まず、このように使う相手に何らか理由で振込での支払いを要求していたものの、期限の日までに支払いが確認できなかったという場合でないと用いることはなく、それを伝えて再び振込を求めるメールを送る際に使われます。
その連絡の中で、「期日までにお振込の確認ができませんでした。
もし本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら、大変失礼しました」のような使い方になり、相手としてはきちんと振り込んだものの、処理上のライムラグによってまだ確認できないといった場合を考えてのお詫びとして、そういうことだった時には申し訳ないという意味になる表現です。
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」は、先のようにそうだった時には申し訳ないという使い方になります。
「メール」とあるように、そちらで用いられる表現で、例えば、10日が期限だとして、相手がその10日に振り込んだものの、処理のタイムタグによって当日には確認がとれず、振込がないという連絡をすることになったが、そのような期日間際での振込のことも考えて、その時には申し訳ないと言っています。
この場合、相手としてはきちんと期日までに支払っているのに催促をされることになりますが、「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら〜」とその催促の中で用いておけば、特に失礼になることはありません。
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」を使った例文
・『もし本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら、お詫びいたします』
・『本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら、このメールは破棄してください。その場合には大変失礼いたしました』
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」の類語や言い替え
・『既にお振込みいただいておりましたら』
「行き違い」と使わずに、同様の意味で用いることができる表現です。
どちらでも意味が変わることはありませんが、特に期日を設けることなく振込をお願いしていて、それが遅いといった連絡になる場合には、「行き違い」とは使わないこの表現の方が向いています。
まとめ
「本メールと行き違いでお振込いただいておりましたら」は、このように用いるメールを送る
直前のタイミングで振込があった場合のことを考えて使う、いわば予備線になる表現です。
それに期日があった場合に向いており、既に振り込んでいる時には申し訳ないと伝えるために用いられます。