「本メールへの返信には及びません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「本メールへの返信には及びません」とは? ビジネス用語

この記事では「本メールへの返信には及びません」について解説をします。

「本メールへの返信には及びません」とは?意味

このメールに返信をしなくてよい、という意味です。

「本」は今問題にしているものを指します。

「返信」は返事の手紙やメールを送ること、またその手紙やメールです。

「及び」「及ぶ」のことで、「〜におよばない」の形で使って、「〜する必要がない」「〜しなくてよい」という意味になります。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。


「本メールへの返信には及びません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、この言葉を伝えているメールへの返信をしなくてもよいときに使用をします。

返信が必要ないなら、そのように伝えておくとよいでしょう。

「返信は必ずするもの」と思っている人がいるので、返信はしなくてもよいと伝えておかないと、相手からのメールがやってきます。

メールを書いてもらうためには手間がかかります。

そして、自分が読む手間もかかります。

返信をしないでもらえれば、こういった手間を省けます。

ただし、「返信をするな」という意味ではないので、この言葉を伝えても返信がくることはあります。

「返信しないでください」という言い方では相手に失礼なので、返信はしないで欲しいときも「本メールへの返信には及びません」といった言い方をした方がよいでしょう。

なお「返信」「ご返信」とすると、その行為をする人に敬意を示す表現になります。


「本メールへの返信には及びません」を使った例文

・『お忙しいと思いますので、本メールへの返信には及びません』

「本メールへの返信には及びません」の返答や返信

返信はしなくてもよいので、特に何かをする必要はありません。

ただし、「返信をするな」と命令をしているのではないので、メールを出しても問題ないです。

しかし、この言葉を伝えているということは、返事のメールをもらいたくないと考えられます。

メールを読んだり書いたりする手間がかかるためです。

そのため、返信をするなら相手への負担をかけないように内容は簡潔にします。

まとめ

この言葉は、返事のメールを出さなくてもよいときに伝えるものです。

このように伝えておけば、メールを書いてもらうという手間をかけさせずに済みます。

タイトルとURLをコピーしました