「本日はお忙しい中お時間をいただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「本日はお忙しい中お時間をいただき」とは? ビジネス用語

ここでは「本日はお忙しい中お時間をいただき」の使い方やその際の注意点などを詳しく見ていきます。

「本日はお忙しい中お時間をいただき」とは?

「本日はお忙しい中お時間をいただき」は、こちらのために時間をとってもらったことに対するお礼として用いる表現になります。

この後にお礼の言葉をつけて使うのが一般的で、その相手に来てもらった、こちらから出掛けて対応してもらった場合のどちらでも使うことができます。

また、大勢に対して使うこともでき、何かの会などで集まってもらった際の最後の挨拶の冒頭として使われるようなシーンも多いです。

そのため、定型文の1つだと考えて構わず、ビジネスではもちろん、先のような会ではそれが私的なものだったとしても、最後の締めにうまく使うことができます。


「本日はお忙しい中お時間をいただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「本日はお忙しい中お時間をいただき」は、メールなどの文章で使うことはまずありません。

よって、口語専門の表現だと考えていいでしょう。

ビジネスシーンでは、飛び込みの営業職が話を聞いてもらえるとなった時にまず最初の一言として使うような場面から、帰りがけの最後に使うこともでき、もう少し丁寧にするなら「本日はお忙しい中お時間をいただきまして」とするといいでしょう。

「本日は」としていることから、その日でないと使うことができないため、後日お礼の挨拶として用いる際には「先日は〜」とします。

その時には文章でも構わず、そういった使い方にも応用できる表現です。


「本日はお忙しい中お時間をいただき」を使った例文

・『本日はお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました』
・『本日はお忙しい中お時間をいただき、社員一同感謝しております』

「本日はお忙しい中お時間をいただき」の類似表現

「本日は多忙の中お時間を割いていただき」
少し堅くした表現になります。

会社などの団体としての挨拶としてはこちらの方が向いている場合が多く、何かの会合の最初、最後のどちらにも使うことができます。

この表現の注意点は、「ご多忙」とはしないことです。

その後に「お時間」と続いているので、「ご」「お」を連続して使うことになってしまい、日本語として間違いではないものの、変に丁寧になり過ぎてしまっておかしくなる懸念があります。

まとめ

「本日はお忙しい中お時間をいただき」は、自分や自分たちのために時間をとらせてしまったというお礼や感謝を表現するための挨拶です。

口語で使うもので、この形ではその日のうちでないと意味がないので、最初に使わなかった場合には最後で用いるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました