この記事では「来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます」について解説をします。
「来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます」とは?意味
新しい年になっても今年と同じように支援をしてください、という意味です。
「変わらぬ」の「ぬ」は打消しの意です。
「ご支援」は、力を貸して助けることという意味の「支援」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。
「ご」を他人の行為を表す語につけることで、その行為をする人に敬意を示す表現になります。
「賜り」は「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。
「よう」は命令の意を穏やかに伝える言葉です。
「お願い申し上げます」は「そうして欲しい」という意を表します。
「申し上げます」は「申し上げる」と「ます」で構成されています。
「申し上げる」は、「お」のついた自分の側の行為を表す語について、その行為の対象者を敬います。
「ます」は敬意を表す語です。
「来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、年末のあいさつの際に用います。
年が終わるころになったら、今年お世話になったことへのお礼や、来年もよろしくという意を伝えるあいさつをします。
そのあいさつの際に、来年もお世話になります、よろしくお願いしますという意味を込めて、この言葉を伝えます。
社外の人へメールであいさつを送る場合は、相手の企業が休みに入る1週間から3日前に伝えるようにします。
最終営業日は何かと忙しく、あいさつをしても迷惑になってしまいます。
また、人によっては早めに休みに入り、連絡をしたときはすでに休んでいる可能性もあります。
そのため、余裕を持って伝えることが望ましいです。
最終営業日は企業によって異なるので確認をしておきましょう。
「来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます」を使った例文
・『今年もお世話になり、感謝しております。来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます』
「来年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます」の返答や返信
あいさつをしてくれたら、あいさつを返します。
相手が休みに入ってしまう前にあいさつを返すようにしましょう。
この言葉を伝えられた当日中であれば、まだ相手は休みに入っていないはずです。
早めに返信をすることが望ましいです。
まとめ
この言葉は、年末のあいさつの際に伝えるものです。
今年お世話になったことへの感謝や、来年も親しくしたい気持ちなどを伝えましょう。