この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「案じております」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「案じております」とは?
「案じております」のフレーズにおける「案じる」の読みは「あんじる」で、「心にかけて、心配すること」を意味する言葉です。
また、次の「おります」は「いる」の謙譲語Ⅱ(丁重語)の「おる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現で、「います」のより丁寧な表現で、敬語表現です。
したがって「案じております」のフレーズは「心にかけて、心配している」との意味の敬語表現となります。
「案じております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「案じております」のフレーズにおける「案じる」は、先に「心にかけて、心配すること」と説明しましたが、一般的には「心配」よりも柔らかく、かつ軽い言葉で、「気にかけている」といったニュアンスが強い言葉です。
したがって、本当に心配な場合は「心配しております」を使い、そこまででもないけれど、気にかけているといった場合は「案じております」と使い分けると良いでしょう。
「案じております」を使った例文
・『毎日遅くまで残業しておられるようで、お身体を案じております』
・『暫くお会いしていませんが、お元気でお過ごしか案じております』
・『台風の影響で納期が遅れないかと少し案じております』
「案じております」の類語や言い換え
「案じる」の類語としては「心配する」や「危惧する」や「憂慮する」や「懸念する」等が挙げられます。
したがって「案じております」のフレーズは「心配しております」や「危惧しております」や「憂慮しております」や「懸念しております」と言い換えることが出来ます。
また、このフレーズの一般的な丁寧な表現は「案じています」ですが、逆にさらに敬意を高めた表現としては「ご案じいたしております」や「ご案じ申し上げております」と言い換えることが可能です。
まとめ
「案じております」のフレーズは「心にかけて、心配している」との意味の敬語表現です。
「心配しております」との表現よりも、少し心配の度合いが低いニュアンスの表現です。