「楽しみにしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「楽しみにしております」とは? ビジネス用語

この記事では「楽しみにしております」について解説をします。

「楽しみにしております」とは?意味

何かを待ち望んでいる話し手の気持ちを表す言葉です。

「楽しみ」は心が満ち足りた状態になるような事柄、楽しいと感じることという意味です。

「ております」「ている」を丁寧な表現にしています。

「ている」は、動作や状態が続いて現在に至ること、動作や作用の結果が続いて今もあること、現在の状態を表します。


「楽しみにしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これから先に話し手にとって楽しみなことがあるときに用います。

たとえば、今度祝賀パーティーが行われることになったとします。

祝賀パーティーには他社の人など自社以外からも人が訪れます。

Aさんも祝賀パーティーに参加をすることになっています。

Aさんは他社のBさんもパーティーに出席することになっていると知りました。

ときどき連絡をすることはありましたが、Bさんには長い間会っていなかったので、パーティーで会えることを楽しみにしています。

この気持ちをAさんからBさんに伝えるときに、このような言葉を使用します。

話し手にとって楽しみなことであれば、この言葉を使うことができます。

他人にとって楽しみなのか、そうでないのかは関係ありません。

対面で伝えるときは態度を意識しましょう。

楽しそうな表情や声のトーンにすることで、本当に楽しみである気持ちが伝わります。

うつむいていたり、声が小さかったりすると、楽しみにしているようには感じられません。


「楽しみにしております」を使った例文

・『次回の○○を楽しみにしております』

「楽しみにしております」の返答や返信

ある事柄を行うことになっていて、その事柄の主催者が自分だとします。

そのときは「楽しみにしていてください」など返すとよいでしょう。

会えることを楽しみにしていると伝えられたならば、「自分も会えることを楽しみにしている」といった返答ができます。

このように伝えることで好意を示すことができます。

自分にとって楽しみではなくても、相手の気持ちを否定しないようにしましょう。

人それぞれ何を楽しみにするかは違います。

まとめ

この言葉は、ある事柄を楽しみにしている話し手の気持ちを表すものです。

楽しみにしているといわれて、聞き手は嫌な気持ちにはならないはずです。

自分の気持ちを伝えてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました