「橋渡しの支援をお願いできませんか」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「橋渡しの支援をお願いできませんか」とは?
「橋渡しの支援をお願いできませんか」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「ご紹介いただくことは可能でしょうか」または「ご仲介いただけますようお願い申し上げます」などという意味合いで使われている言い回しです。
ビジネスを進めていく上では、自社に属する営業担当者が取引相手や得意先などと数々のやり取りや会合などを実施しながら仕事や職務などに取り組んでいきますが、それらの流れの中で自分自身や自社などがつながりをもっていない会社や組織などについて、斡旋してもらいたい旨を伝えたい場合などに用いられている文言です。
「橋渡しの支援をお願いできませんか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「橋渡しの支援をお願いできませんか」とは、「御社の業務におけるコネクションにつきまして、弊社にもご共有いただくことはできますでしょうか」あるいは「架け橋としてのお役目をお願いさせていただきたいのですが」などという意味合いで使われている表現です。
事業や任務などを執り行っていく上では、さまざまな企業や組織などと共に協力し合いながら進めていく必要がありますが、それらのやり取りの中で自社がそれまで関係していなかった取引相手や顧客などと新たな関係を結んで事業や作業などに取り組んでいきたい場合などに用いられている文言です。
また、橋渡しをしてほしい理由や事情などについても同時に伝えておくことで、その後の展開も滞りなく進めていくことができます。
「橋渡しの支援をお願いできませんか」を使った例文
・『御社が普段お取引を行っております協力会社につきましては未だ弊社では関連性がございませんので、橋渡しの支援をお願いできませんか』
・『今後弊社の取り扱い商材を納品させていただきたい新しい顧客につきまして、橋渡しの支援をお願いできませんか』
「橋渡しの支援をお願いできませんか」の類語や言い替え
・『仲立ちいただくことは可能でしょうか』
・『間を取り持っていただけますとうれしく存じます』
・『媒介役となっていただけますようお願い申し上げます』
まとめ
「橋渡しの支援をお願いできませんか」とは、ビジネスシーンにおいて「お口利きいただくことはできますでしょうか」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてそつのないように使いこなしましょう。