「欠席させていただきたく思い」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「欠席させていただきたく思い」とは? ビジネス用語

お誘いを受けたものの、色々な事情でお休みすることも。

「欠席させていただきたく思い」の使い方を見ていきましょう。

「欠席させていただきたく思い」とは?

この場合の「欠席」とは、受けた誘いを断ることをいいます。

会合や研修会に参加しない意向を示しています。

「させていただきたく」「〜したい」と、へりくだって使用する言い方です。

「思い」は自分の気持ちを、ありのままに伝えています。


「欠席させていただきたく思い」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「させていただきたく思い」は少しだけ気を付けたいフレーズです。

通常は「させていただきたく」が付いたら「思い」の代わりに「存じ」を用います。

「思う」の謙譲語の意味があるのが「存じる」だからです。

せっかく丁寧な言葉で統一しているので「欠席させていただきたく存じます」と上手くまとめていきましょう。

ただこの文だけだと味気なく思えてしまうので「せっかくのご厚意を無駄にしてしまい、誠に申し訳ございません」「またの機会がございましたら、ぜひその節はよろしくお願いいたします」とお詫びやフォローの文も忘れないようにしましょう。


「欠席させていただきたく思い」を使った例文

・『お誘いいただき光栄ですが、欠席させていただきたく存じます』
・『せっかくのご厚意ですが、欠席させていただきたく存じます』

「欠席させていただきたく思い」の類語や言い替え

よく似ている言い方に「欠席させていただきます」があります。

出欠の返事に用いられる言い方で、会社の飲み会やランチ会に都合が悪くて休む時に使います。

お花見など社内の明るいイベントであれば「ぜひ私の分まで、楽しい時間をお過ごしください」と添えておきましょう。

また言い替えの表現に「所用があるため、欠席でお願いいたします」もあります。

「所用があるため、大変申し訳ございませんが、今回は欠席でお願いいたします」と引用します。

グレーのまま伝えると誤解を与えることもあるので「欠席」とはっきり伝えつつも、相手を敬う心は欠かさないようにしましょう。

まとめ

「欠席させていただきたく思い」をお伝えしました。

丁寧な表現を学んで、仕事の場に役立ててください。

タイトルとURLをコピーしました