「次回以降も」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「次回以降も」とは? ビジネス用語

ここでは「次回以降も」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「次回以降も」とは?

「次回以降も」は、この次の時にも、という意味になります。

「このキャンペーンは次回以降も続ける予定です」とすると、次からもそういったキャンペーンを開催する予定があると言っており、「こういった取り組みは次回以降も行いたいと思っています」などと、今回行った取り組みなどを次の時にも行いたいといった使い方をすることも多いです。

語尾を「も」としているので、その時にも、という意味になり、そこから必然的に今回と同様に、という用い方になるという具合です。


「次回以降も」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「次回以降も」は、先のように、今回のことを次の時にも、といった使い方になりますが、語尾を「は」とするとまた用い方が変わり、「次回以降は変更したいと思います」のように、次からは今回とは別にしたいと使える表現になります。

また、「に」とすれば、「次回以降に実現したいと思っています」といったように、今回はそれには至らなかったが、次の時からはそうできればといったような用い方をすることができ、これらも元の表現に関連してよく使われています。


「次回以降も」を使った例文

・『このようなことが次回以降も続くと思いますので、どうぞご理解ください』
・『今回はご参加いただき、ありがとうございます。次回以降もどうぞよろしくお願いいたします』

「次回以降も」の類語や言い替え

・『次回以降にも』
語尾をこの「にも」とした場合も、同様の使い方ができます。

「次回以降もそうしたいと〜」などという使い方はそのまま「次回以降にも〜」と置き換えることができ、意味としても一緒です。

そのため、どちらを用いてもほとんど変わりありませんが、文章で使う時にはこの方が向いており、口語の場合には元の「次回以降も」とする方がスムーズに伝えられることが多いです。

まとめ

「次回以降も」は、今回のことを次の時にも、という使い方をする表現です。

よって、その時にも同様に、といった用い方をすることがほとんどになり、次の時にもよろしくお願いしたい、同じようにそうして欲しいなどと伝えたい場合に向いています。

タイトルとURLをコピーしました