「気になる点があります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「気になる点があります」とは? ビジネス用語

ここでは「気になる点があります」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「気になる点があります」とは?

「気になる点があります」は、相手から何かを提示された時に、その内容に分からない点や疑問点があった場合に使われます。

つまり、疑問点があると伝えており、失礼にならずにそれを表現できる言葉です。

見た目そのままの意味ですが、ビジネスではよくこの形で使われるもので、無理にこれ以外の表現は考えず、この「気になる点があります」で失礼になることもありません。

この後に具体的にどんなことが分からないのか、疑問があるのかといった内容を続け、相手からのその回答を待つことになり、文章だけでなく、口語でも問題なく使うことができます。


「気になる点があります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「気になる点があります」は、これだけでは分からない点や疑問点があるというだけの意味なので、続けてどんなことが気になるのかを伝える必要がありますが、その際にはまず前に「少々」「1つ」などとつけるものです。

「少々」はよく一緒に使われる言葉で、大抵の場合で「気になる点があります」とセットになると考えていいでしょう。

そのまま「気になる点があります」としてしまうと、少しぶっきらぼうな表現になってしまうので、いわゆるクッション的な役割になります。

1つだけ聞きたいことがあるといった場合には、そのまま「1つ」とつけてしまって、分からないことは1つだけだとこの時点で伝えることができます。

このような言葉をつけず、「先の資料ですが、気になる点があります」のように使うのは、先の理由からビジネスではあまり推奨されません。


「気になる点があります」を使った例文

・『ご送付いただきましたご案内を拝見しましたが、少々気になる点があります』
・『先日のプレゼンテーションの内容について、1つ気になる点があります』

「気になる点があります」の類語や言い替え

「引っかかる点があります」
意味こそ同じ表現ですが、カジュアルな表現になるため、ビジネスでは使わない方がいいでしょう。

個人的に親しい間柄であれば、ここまでせずに「引っかかる点がある」でよく、類語として挙げはしましたが、この「引っかかる点があります」ではあまり用いる機会はないかも知れません。

「気になる点がございます」
少し丁寧にした形ですが、無理にこのようにする必要はなく、変に謙譲表現にしてしまっている感があるため、こちらもあまり用いる機会はないでしょう。

まとめ

「気になる点があります」は、相手の提案や案内などに分からない点や疑問点があった時に使うことができる表現です。

ぶっきらぼうな聞き方になってしまわないように、この前に「少々」などとクッション表現を入れて使うといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました