「ご回答いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

ここでは「ご回答いただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご回答いただけますと幸いです」とは?

「ご回答いただけますと幸いです」は、何かの問いになる内容に対して、回答してもらえれば嬉しいですという意味になります。

よって、このように使われた側はその回答を迫られている訳ではなく、それをしなくても構いませんが、実際には“できれば答えてください”といったニュアンスで用いられており、特に支障がない限り、その回答を行うのが通例です。

つまり、丁寧に何かに対する回答を求めるために用いる表現となっており、他社に何かを聞く際にはそれなりの礼儀が求められるビジネスシーンではお馴染みです。

口語で使われることはまずなく、先のように他社や目上の人を相手に用いられており、決して強制ではないが、できれば回答して欲しいと考えて使っています。


「ご回答いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご回答いただけますと幸いです」は、この表現と共に記載した問いに対しての回答が欲しいと考えて用いる表現です。

先に「以下の設問にご回答いただけますと幸いです」のように使い、この後にいくつかの問いになる内容を並べていく場合と、この表現より前で設問などを述べて、「以上につきまして、ご回答いただけますと幸いです」などと用いる場合があります。

また、その場でアンケート用紙を差し出し、「お時間がありましたら、こちらに〜」といったように使うこともでき、いずれのケースでも無理にお願いをしていることにはならず、できたらそうして欲しいと伝えています。

そのため、その気がなければ回答を行う必要はないものの、ビジネスにおいては可能な限り回答を行うものだと考えるべきで、内容からそれができない時でもその旨を返答するのが礼儀になります。


「ご回答いただけますと幸いです」を使った例文

・『できましたら、明日までにご回答いただけますと幸いです』
・『以下にお聞きしたことをまとめましたので、よろしければご回答いただけますと幸いです』

「ご回答いただけますと幸いです」の類語や言い替え

・『ご回答いただければと思います』
意味や使い方は同様で、堅さをとった形にした表現です。

やはり無理に回答を求めている訳ではなく、そこまで砕けている訳ではないため、ビジネスでも使うことができ、文章の流れによってはこちらの方が適していることも多いです。

まとめ

「ご回答いただけますと幸いです」は、共に記載した問い掛けになる内容に対して、回答してもらえればありがたいという意味になります。

決して無理に聞いてはおらず、できたらそうして欲しいと伝えており、少し堅い文章に合っている表現です。

タイトルとURLをコピーしました