ここでは「気をかけていただき」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「気をかけていただき」とは?
「気をかけていただき」は、気遣ってもらったことに対するお礼になる表現です。
特にどういったそれなのかとは添えず、「何かと気をかけていただき、ありがとうございます」といったような使い方をすることも多く、これということがあった訳ではないものの、気遣ってくれていた(であろう)というお礼になります。
もちろん、何かの際にそうしてくれたという用い方をしてもよく、「この前の会合の際には気をかけていただき〜」などと使っているのもよく見聞きします。
口語、文章のどちらでも用いることができるので、その相手に対する礼儀として、特に何かがあったという訳ではなくとも使えると思ったシーンで先のように用いられます。
「気をかけていただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「気をかけていただき」は、実際には何をしてくれた訳ではなくとも、前述のようにその人への礼儀として用いる場面が多々ある表現です。
よって、あまり親しくない相手にどこかを案内してもらった際や、何かにつき添ってもらったような時に使われることが多いです。
少し形を変えて、「気をつかっていただき」ともよく用いられており、そちらの方がカジュアルに聞こえるため、場合によって使い分けるといいでしょう。
丁寧にする時には頭に「お」をつけて、「お気をかけていただき」と用いるとよく、そちらの形で「何かと〜」といった使い方を一番見聞きします。
このように使うことで何気ないお礼となる表現のため、ビジネスシーンでは他社の人間によく用いられています。
「気をかけていただき」を使った例文
・『先日より何かと気をかけていただき、感謝しております』
・『この前にご一緒させていただきました際には色々と気をかけていただきまして、ありがとうございました』
「気をかけていただき」の類語や言い替え
・『気にかけていただき』
この「気に」という形にしても、使い方や意味は一緒です。
前に「お」をつけると丁寧になるという点も一緒で、そちらで使われることも多いです。
こちらの形の場合、「気にかけてくださり」としてもよく、「何かとお気にかけてください〜」という使い方は、「何かとお気をかけていただき〜」と同様に「気に」とした中では一番用いられている形です。
まとめ
「気をかけていただき」は、その相手に気遣ってもらっていることへのお礼になります。
特にこれというそれを受けた場合でなくとも礼儀として使うことができるので、実際にもそのような用い方をしている場合が多い表現です。