「気をつけて行ってくださいね」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「気をつけて行ってくださいね」とは? ビジネス用語

この記事では「気をつけて行ってくださいね」について解説をします。

「気をつけて行ってくださいね」とは?

安全面に気を配ってある場所に行くように、という意味があります。

「気をつけ」「気をつける」のことで、注意をするという意味です。

「ください」は、ある事柄をするように強く求める意を表します。

「ね」は自分の考えや気持ちを主張する意味で使う言葉です。


「気をつけて行ってくださいね」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これからどこかへ向かう人がいるときに使われます。

「ね」は親しい人や目下の人に対して使うことの多い言葉です。

そのため、目上の人に対して「〜ね」というと失礼になります。

プライドの高い人は不快に感じるでしょう。

「ね」を使って親しみを込めたり、柔らかく伝えたりすることもありますが、人によっては不快になるので、使う相手を選びます。

目上の人がある場所に向かうとき、気をつけて行って欲しいという気持ちを伝える表現には、「お気をつけていってらっしゃいませ」といったものがあります。

「気をつけて」「お」を添えると尊敬の意を表す形になります。

「ませ」は丁寧な気持ちを込めて、相手にある事柄をするように求める意を表します。

「ください」を使うなら、「お気をつけて行かれてください」とするとよいでしょう。


「気をつけて行ってくださいね」を使った例文

・『気をつけて行ってくださいね。○○に到着しましたら、ご連絡をお願いします』

「気をつけて行ってくださいね」の返答や返信

気をつけて行くように気遣いを示してくれているので、その気持ちにお礼を述べるとよいでしょう。

相手はこちらのことを心配して、このような言葉をかけてくれています。

「〜ね」といわれて多少不快に感じたとしても、そこは気にしないようにしましょう。

ある場所に着いたら連絡をするように求められているなら、着いたときにメールや電話をしてください。

連絡をすれば無事に着いたとわかり、安心できます。

まとめ

この言葉は、気をつけてある場所に向かうように伝えるものです。

相手を気遣う気持ちが含まれていますが、「ね」は不快にさせることもあるので、伝える相手を考えてください。

タイトルとURLをコピーしました