日常生活の中で、「気苦労」という言葉はあまり見かける機会はありません。
この言葉はどういう意味なのか、ビジネスメールとして使うことはできるのかについて解説していきます。
気苦労の意味とその使い方とは
まず「気苦労」とはどういう意味なのでしょうか。
この言葉は、方々に気兼ね、気配りをする苦労という意味があります。
簡単にいうと、あれこれ気を使ってしまい、精神的に疲れてしまう様子のことです。
言葉単体だと見慣れない言葉ですが、日常生活では意外に耳にする言葉でもあります。
「気苦労が絶えない」、「気苦労の多い毎日だ」というような文章であれば見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。
具体的には「子供のことで気苦労が絶えない」のように使います。
これと似たような言葉として、気疲れ、心労、ストレスがあります。
心労は特に度合いが重たい言葉で、心を煩わせるという意味があります。
ただの心配よりも重い言葉になりますので注意しましょう。
気苦労はビジネスメールで使えるのか、使い方と言い換え方
「気苦労」は日常的に使われる言葉ではありますが、敬語やビジネスメールなどで使用するには適さない言葉です。
とはいえ、気心の知れた相手に使うことはできます。
メールで世間話する際は、こういうことで気苦労が絶えません、のように書くのが良いでしょう。
特にプライベートの話で使われることが多く、そこまで深刻な内容でなくても使うことが可能です。
謙遜や自虐としても使用できるので、世間話には有用な言葉と言えます。
注意すべき点は、「気苦労」の対象は自分であるということです。
相手の話について「それは気苦労が絶えませんね」のように使うのは誤りです。
相手を対象とする場合は「気苦労をかける」になりますので注意しましょう。
ではビジネスの場ではどのような言い換えがあるのでしょう。
例えば、ご心労をおかけして申し訳ありません、があります。
自分の計画の立て方や仕事ぶりが原因で、相手に心配や精神的ストレスをかけてしまった、という状況は新人だとありがちです。
そういった時謝罪のメールを送る際にはこのような文章が使われます。
他にも、気を揉ませてしまい申し訳ございません、も言い換えとしては良い使い方です。
これは相手に迷惑や心配をかけてしまった場合にのみ使われるため、注意してください。
いくつも使い方があってどちらを使えばいいかわからない、と迷う方もいるでしょう。
そういう場合には、ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした、が一番シンプルで簡単な使い方です。
迷った時はそこちらを使ってみてください。
まとめ
まだ慣れない仕事では相手に迷惑をかけてしまうこともよくあります。
謝罪メールを打つ時はぜひこれらの言葉を使ってみてください。