この記事では「滞りなく終えることができました」について解説をします。
「滞りなく終えることができました」とは?
支障なく物事を行えた、という意味です。
「滞りなく」は「滞る」を「ない」で打ち消しています。
「滞る」には、物事が順調に進まないという意味があります。
「終える」は、続けてきたことを終わらせる、続いてきたことが終わるという意味です。
「まし」は敬意を表し、「た」は物事が過去に行われた意を表します。
「滞りなく終えることができました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、物事が完結したときに用います。
報告の際に用いられる言葉です。
何かを終えたならば、そのことを知らせましょう。
知らせをしないと、「あのことはどうなったのだろうか」と他人は疑問に思うはずです。
問題なく終わったとわかれば、安心できます。
たとえば、催し物を行ったとします。
催し物が終わった後には、そのときの様子などを報告します。
そのときの様子などをまとめて、それを報告しておくと、次回に役立てることができます。
催し物で大きな問題がなければ、滞りなく終えられたといえるでしょう。
そういった場合にこの言葉を使用します。
感謝の言葉とともに使われることもあります。
その事柄を滞りなく行えたのは、それにかかわる人たちのおかげです。
そのことへ感謝の意を示します。
「滞りなく終えることができました」を使った例文
・『記念祭を滞りなく終えることができました』
「滞りなく終えることができました」の返答や返信
報告をしてくれたときは、報告という行為を行ってくれたことへお礼を述べます。
その物事の状況を詳しく説明してくれているなら、それに対しての感想など述べるのもよいでしょう。
報告へのお礼だけでは事務的な印象になってしまいますが、感想があるともう少し温かみを感じられます。
多くの人に向かって報告をしているときもあり、そのときは述べている事柄の内容を理解しておくとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、物事を順調に進められたときに用いるものです。
物事が終わったならば報告をしましょう。
物事が順調に進んだようなら安心できます。