「無料で承ります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「無料で承ります」とは? ビジネス用語

通販などを利用していると、「無料で承ります」というフレーズをよく目にするかと思います。

今回はこのフレーズについて解説いたします。

「無料で承ります」とは?

「無料で」は、言うまでもなく「タダで」という意味になります。

問題は「承ります」という部分ですが、「うけたまわります」と読み、「承る」と丁寧表現を作る助動詞「ます」が合体したフレーズになります。

「です」が連用形に接続するため、「承る」「承り」と連用形に活用変化していることについては注意してください。

次に、「承る」「聞く」「知る」もしくは「引き受ける」という動詞の、強めの謙譲表現であることから、今回のフレーズでは「引き受ける」の意味で使用されていることがおわかりになるかと思います。

よって、「無料で承ります」とは、「タダで引き受けます」という表現を強い謙譲表現にしたフレーズなのです。


「無料で承ります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

タダで引き受けることを伝えるためのフレーズであり、よく使用されるのは、インターネット通販などでの文章による売り文句としてです。

もちろん、店頭などでのセールストークとしても使用されます。

一方で注意するべきは、「無料の対象」です。

基本的に商品の販売に付随したサービスについての説明なので、「送料」「引き取り手数料」と言ったサービスについて無料とされるわけです。

ただし、廃品回収業では本業そのものの行為に関して無料としている場合もあります。

前者としては、「テレビご購入の方、現在使用中のテレビの廃棄は無料で承ります」のような事例があり得る一方、後者の事例では、「家電の廃棄は無料で承ります」と言った形での使用となります。


「無料で承ります」を使った例文

それでは、他にあり得る事例について挙げてみましょう。

・『プレゼント包装については無料で承ります』
・『5000円以上お買い上げの方に限り、消費税分無料で承ります』

「無料で承ります」の言い替え

このフレーズの言い換え表現としては、「〜に付きましてはサービスさせていただきます」という表現がまず考えられます。

この場合の「サービス」という言葉については、「無料で」という意味での使用です。

他には、「当社負担でお引き受けいたします」「当方負担でお引き受けいたします」のような表現もあり得るでしょう。

一方で、商品回収業のような場合における言い替えとしては、「無償でお引き受けいたします」が該当します。

まとめ

「無料で承ります」とは、商品販売において、送料などの付随するサービスについて無料で引き受けるという場合に使われるフレーズです。

ただし、廃品回収業などでは、本業そのもののサービスについて無料で引き受けることを表します。

タイトルとURLをコピーしました