「ご足労頂きまして」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご足労頂きまして」とは? ビジネス用語

この記事では「ご足労頂きまして」について解説をします。

「ご足労頂きまして」とは?意味

足を運んでもらって、という意味です。

「ご足労」「足労」を敬意を表す言い方にしています。

「足労」は足を運ばせることです。

「ご」を他人の行動を表す言葉につけると、その行動をする人へ尊敬の意を示す表現になります。

この場合は、出向いてくれた人に対して敬意を表しています。

「頂き」「もらう」の謙譲語です。

「まし」「ます」のことで敬意を表します。


「ご足労頂きまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わざわざ出向いてくれたときに用います。

ある場所に行くために、時間や労力を使ってくれています。

他にもやるべきことがある中、そのために時間を作ってくれたことでしょう。

出向いてくれることは、自分にとっての恩恵となっているのです。

そのことへ感謝を伝えるために、この後にお礼の言葉を続けて使います。

わざわざ出向いてもらう場面とは、話し合いをするので自社に来てもらう、講演会などがあるので会場に来てもらうといったときです。

やって来てくれたときにその場でお礼を伝えます。

外に出るにはあまり適していない天候の中、出向いてくれたときには、そのことにも触れるとよいでしょう。

ときには雨が降っていたり、非常に気温が低かったり、高かったりすることもあります。

そのようなときに「お寒い中ご足労頂きまして〜」と伝えると、心がこもった印象になります。


「ご足労頂きまして」を使った例文

・『ご足労頂きまして、ありがとうございます』

「ご足労頂きまして」の返答や返信

訪れたその場で伝えられたときは、あいさつや世間話をすることがあります。

この後に何かを行うはずなので、その事柄について触れることもあります。

雨が降っていたり、寒かったり、暑かったりなど天候に触れているなら、外の様子を伝えるのもよいでしょう。

当たり障りのない話題を出すことが無難です。

ある場所から帰ってからメールをもらったときは、メールをくれたことへお礼を伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、他人に足を運んでもらったときに伝えるものです。

時間と労力を使ってわざわざ足を運んでくれているので、それに対してこのような言葉でお礼を伝えます。

タイトルとURLをコピーしました