「無碍に断る」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「無碍に断る」とは? ビジネス用語

ここでは「無碍に断る」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「無碍に断る」とは?

「無碍に断る」は、何の検討も行うことなく、断ってしまうことを表現しています。

例えば、「あの人からの頼みとあらば、無碍に断ることもできないな」のような使い方になり、このような、そうもできない(少なくとも一考はしないといけない)といったように用いる例が多いです。

誰かから頼みごとがあった時だけでなく、こちらから誰かに何かをお願いする際に、「あの人ならさすがに無碍に断ることもないだろう」などと、相手にそうはされないだろうといった使い方をすることもできます。


「無碍に断る」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「無碍に断る」は、先のように、そうもできない、またはそうもされないだろうという使い方になる表現です。

よって、前者の場合には断るつもりでも、それなりの理由を添えて、それに納得してもらうという形で用いるもので、口語、文章のどちらでも使われています。

また、「まさか無碍に断るとは思わなかった」といったような用い方をすることもでき、何の配慮もなく断わられてしまった(または、そのように感じた)といった意味になります。


「無碍に断る」を使った例文

・『無茶なお願いだと思うが、以前にお世話になったこともある方なので、さすがに無碍に断ることはできない』
・『相手も無碍に断ることはないと思うが、恐らく聞いてもらうのは難しいだろう』

「無碍に断る」の類語や言い替え

・『無下にする』
こちらの同音になる「無下」(むげ)は、無駄にするという意味になり、意味がなかったことにする(してしまう)という解釈になる表現です。

「折角の苦労を無下にするようなことになってはいけない」などと用いられ、口語で使われた際には音が同じなので、こちらと混同して解釈しないように注意してください。

まとめ

「無碍に断る」は、一考もせずに断る、またはそれをされるといった使い方になります。

そういうこともできない、そうはされないだろう、そうされてしまったのように用いられ、口語、文章を問わず色々なシーンで使われている表現です。

タイトルとURLをコピーしました