人に情報を伝えるような場面では「無視していただいて構いません」との表現がよく用いられます。
営業や連絡のメールでも使われがちですが、これの正しい使い方や、相応しい言い換えなどについても確かめてみましょう。
「無視していただいて構いません」とは?
伝えた情報などに興味が無かったり不要な時、それを見過ごしても差し支えないことを相手に伝える時の表現です。
「無視していただいて構いません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
社内の同僚や取引相手に対しメールを送信する場合などに、相手にとって不要な情報が含まれていることがあります。
不要であるなら返信や記入などの反応をしなくても差し支えないことを伝える目的で、「無視していただいて構いません」の文言が使われるのが通常です。
そもそも勧誘メールの場合には無視されるのが普通であり、使う必要がないことには留意してください。
一見して敬語として問題なく見えますが、「構いません」は上から目線であり、上司に伝える場合は失礼にあたることには注意が必要です。
「無視していただいて構いません」を使った例文
・『興味がない場合には、無視していただいて構いません』
・『アンケートが付いていますが、該当しない場合は無視していただいて構いません』
「無視していただいて構いません」の類語や言い替え
「ご放念ください」は、気がかりな物事を忘れて手放すという意味の「放念」を用いて、相手を敬う気持ちを込めた表現です。
「無視していただいて結構です」は、それで良いとの意味がある「結構」を使って同じ意味となります。
「ご返信は無用です」の場合は、メールを送信した相手が返事を返さなくて良いことを伝える表現です。
まとめ
相手に伝えたメールなどに要らない情報が入っている場合、「無視していただいて構いません」が使われることになります。
ただし構いませんは上から目線になることには注意して下さい。
言い換えるなら「ご放念ください」などを用いるのが良さそうです。