「熱心な質問」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「熱心な質問」とは? ビジネス用語

ここでは「熱心な質問」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「熱心な質問」とは?

「熱心な質問」は、熱心な内容の質問のことを指して用いられます。

よって、そのような質問を受けた側が使うことになり、「彼から先日とても熱心な質問を受けた」などと用いられます。

そのように、質問内容がそうだったと使うだけでなく、質問の仕方自体にとても熱意があったと思った場合にも使うことがあり、「あの時には皆様から熱心な質問ばかりで、私もとても勉強になりました」のような用い方がよく見られます。

受けたとする質問は、勉学的な内容からビジネス上のものまで、どんなものであっても構いません。


「熱心な質問」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「熱心な質問」は、先のように、その質問を受けた側がそれだと判断した場合に使う表現です。

よって、それをした側から「熱心な質問をした」と用いることはなく、その時には「熱心に質問をした」と使います。

そちらで「熱心に質問をしたが、あまりいい回答は得られなかった」のように、熱意をもってした質問だったが、望んだ回答とはいかなかったと用いられることも多く、このような時には、内容よりも質問の仕方を指して使っていると考えてください。

「熱心に質問をされた」と受けた側が使った時にもそちらの解釈になります。


「熱心な質問」を使った例文

・『この分野に関しての熱心な質問はいつでも歓迎です』
・『色々と熱心な質問を受けたのですが、全てには答えられませんでした』

「熱心な質問」の類語や言い替え

・『真剣な質問』
この「真剣な」としても似た意味になりますが、こちらはその質問内容がとても真面目なものだ、または、それをする姿勢自体がとても真剣だったという解釈で使われています。

「真剣な質問を受けた」「真剣な質問をした」とそれを受ける方、する方のどちらからも用いることができ、こちらの方が適していると思った場合に言い替えとして使われる場合があります。

まとめ

「熱心な質問」は、熱心にされた質問を、それを受けた側から使う表現になります。

質問の内容だけでなく、質問をする姿勢を指して使うこともでき、する側からは「熱心に質問をした」と少し形を変えて使うのが一般的です。

タイトルとURLをコピーしました