「申し入れ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「申し入れ」とは? ビジネス用語

ここでは「申し入れ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「申し入れ」とは?

「申し入れ」は、何かの意見やお願いをその相手に伝える、または伝えたという意味で用いられます。

「その件に関しましては、既に先方に申し入れました」と使えば、その件はもう先方に伝えていると言っており、丁寧にそれを行ったと表現しています。

「先方から申し入れがあり〜」などと、相手から何かを伝えられたと受け身になる使い方をすることもでき、「ずっと申し入れを続けているのですが、一向に回答が得られません」といったように使うと、ただ意見などを伝えているだけでなく、お願いをしているという解釈になります。


「申し入れ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「申し入れ」は、自分側がそうしていると使う分にはこのままで構いませんが、相手側からと用いる時には「お申し入れがありました」のように、この前に「お」とつけて使うことが多いです。

それによって、その相手へ礼儀を払っていることになりますが、その内容があまり好ましくなかったり、迷惑だと思っているような時には無理にそのように使う必要はなく、「またあの○○さんから例の申し入れがありましたよ」のように用いて構いません。

口語、文章は問わない表現なので、そのどちらでも挙げてきたような使い方ができます。


「申し入れ」を使った例文

・『私も参加したいと思い、その申し入れをしようと思っています』
・『○○様より、先の条件で是非お願いしたいとのお申し入れがありました』

「申し入れ」の類語や言い替え

・『申し出』
同じ意味で少しだけ堅くなる表現で、「申し出をしました」「お申し出がありました」などと同様の使い方をすることができます。

意味は全く同じなので、主に文章で前後の文体や文脈からこちらの方が合っていると思った時に言い替えとして使ってください。

まとめ

「申し入れ」は、こちらから何かの意見やお願いになることを相手に伝える(伝えた)、またはどこかからそれがあったという使い方になる表現です。

類語の「申し出」としても同じ意味になるので、その場で合っていると思った方を用いるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました