ここでは「直接お礼を申し上げるべきところ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「直接お礼を申し上げるべきところ」とは?
「直接お礼を申し上げるべきところ」は、何かのお礼を本当は直接会って伝えたかったところですが、という解釈になる表現です。
よって、「本来なら直接お礼を申し上げるべきところなのですが、メールにて失礼させていただきます」のような使い方になり、それができないお詫びと共に該当のお礼を伝えるために用いられます。
よって、先のような文章の後にお礼そのものを続けて使うことになり、主にメールで用いられますが、口頭でも使うことができます。
その時には直接は伝えているものの、電話になってしまったことのお詫びとして用いられるもので、面等向かってお礼を伝えることができない時に共通して使える表現となっています。
「直接お礼を申し上げるべきところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「直接お礼を申し上げるべきところ」は、直接会ってお礼を伝えられないことをお詫びしている訳ですが、全てのお礼をそのように面等向かって伝える必要はありません。
逆に、そのようなお礼の仕方をするべき場合の方が少なく、それをしなければ失礼になってしまうほどの大きな協力をしてもらった、とても大きな利益を得られたという時にこそ使う表現です。
そのため、それほど頻繁に使うものでもなく、ビジネスシーンで他社からそのようなことがあった場合、またはプライベートなシーンで誰かから同様の大きな恩義を受けたような時に用います。
ですが、そこまでのことだとは思わない場合でも、このように使ってメールなどでお礼を伝えることで相手にそこまで感謝していると表現できることから、遭えてそういった使い方をすることもあります。
「直接お礼を申し上げるべきところ」を使った例文
・『直接お礼を申し上げるべきところ、メールでのご連絡になってしまいまして申し訳あRません』
・『本来であれば直接お礼を申し上げるべきところですが、なるべく早くお伝えいたしたく、このような文章とさせていただきました』
「直接お礼を申し上げるべきところ」の類語や言い替え
・『直接お会いしてお伝えするべきですが』
この表現では、そのまま面等向かって伝えるべきですが、と使っているのでより分かりやすく、同じ意味になります。
こちらもビジネスシーン、プライベートのどちらでも問題なく使うこことができます。
まとめ
「直接お礼を申し上げるべきところ」は、本当は面等向かってお礼を伝えたいところですが、と解釈される表現になります。
それほど感謝しているということを表現できるため、大袈裟にはならない程度に遭えてこのように用いることもあります。