「相談に応じていただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「相談に応じていただき」とは? ビジネス用語

この記事では「相談に応じていただき」について解説をします。

「相談に応じていただき」とは?意味

問題を解決するために話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたりして、という意味です。

「相談」は、問題を解決するために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすることです。

話し合うのは、当事者同士である場合もあれば、それ以外の人との場合もあります。

「応じ」「応ずる」のことで、相手からの働きかけに対して応えて行動をするという意味です。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

話し手や行為を受ける者にとって利益となる事柄を他人から受ける意を表します。


「相談に応じていただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が相談にのってもらったときに用います。

「いただき」の部分で相手を敬っているので失礼にはなりません。

相談にのるためには、話を聞く時間が必要です。

相手には仕事があり、時間を作ることが難しい場合もあるでしょう。

それでも、時間を作って話を聞いてくれたのはありがたいといえます。

そのため、この言葉の後にはお礼の言葉が続きます。

相手は、相談にのってお礼を言ってもらおうとは思っていないでしょうが、お礼がないとやはり嫌な気分になります。

今後も相談にのってもらったり、よい関係を保っていきたいならば、お礼を伝えることが適切です。

話を聞いてもらったその場でお礼を伝えるのが望ましいですが、伝えられなかったならばメールでもよいでしょう。

できればその日のうちにお礼をします。

遅くなってしまうと「仕方がないからお礼をした」という印象を与えてしまいかねません。


「相談に応じていただき」を使った例文

・『相談に応じていただき、ありがとうございます』

「相談に応じていただき」の返答や返信例

また相談にのれるようならば、「また相談にのります」「また話を聞きます」など伝えるとよいでしょう。

「頼ってよい」という意が伝わります。

頼れる人がいると心強いものです。

一人で悩んでしまい、つらい思いをしている人は少なくありません。

頼れる人がいれば、少しはつらさが軽減することでしょう。

相談にのったことで相手の悩みが解決したならば、「よかった」という気持ちを伝えるのもよいかもしれません。

自分が少しでも問題解決の力になれたならば、うれしいものです。

まとめ

この言葉は、話し手が相談にのってもらったときに用います。

誰もがいつでも相談にのれるのではありません。

時間を作って相談にのってくれるのは、ありがたいといえます。

それに対して感謝の気持ちを伝えるのが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました