「真摯に受け止める」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「真摯に受け止める」とは? ビジネス用語

「真摯に受け止める」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使われ方や例文などを徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「真摯に受け止める」の意味

「真摯」「しんし」と読みます。

この語句は「真面目で熱心なこと」「ひたむきなさま」の意です。

そもそも「真」には「真実」という意味以外に「真面目なこと」「真剣なこと」という意があり、「摯」にも「手厚いこと」「真面目なこと」という意があります。

よく似た漢字を2語並べることによって真面目に物事に取り組むさまを強調しています。

「受け止める」は外部からの働きかけに対して自分の問題として自覚することの意です。

よって、このフレーズは「真面目に自分の問題として自覚するという意味で、「重く受け止める」というニュアンスを含んだ言い回しです。


「真摯に受け止める」のビジネスにおけるメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「真摯」という言葉は「真摯に受け止める」というフレーズで耳にする機会が多くあります。

ビジネスやニュースなどで使用されていることが多く、企業のトップや政治家などが不祥事などに対して謝罪や反省の言葉を述べる際によく使われています。

このことから見ても、このフレーズは「評価そのもの」なので相手を限定しません。

「国民の皆さんの声を真摯に受け止め~」と言った表現もよく使われています。

このフレーズは「真剣に、真面目で熱心に受け止める」という意になりますが、このフレーズを使うことによって「真摯に対応する」というニュアンスも表わせます。

さらに言葉の影に「これからは」の意も含んでいます。

なお、このフレーズは謝罪の場面でよく聞きますが、「真摯」という言葉自体にはネガティブな意味はありません。

よって、「真摯な態度」「真摯に考慮する」など「真面目でひたむきに」というポジティブな意味でも使用されます。


「真摯に受け止める」を使った例文

このフレーズを使った例文をご紹介します。

・『今回の問題につきまして私どもは真摯に受け止めております』
・『皆様のご意見を真摯に受け止めて、今後の再発防止に尽力いたします』

「真摯に受け止める」の類語・言い替え

この言い回しの類語や言い替え例を以下に紹介します。

・『真剣に受け止める』
・『事態を重く受け止める』
・『責任を感じる』
・『重大なこととして認識する』
・『厳粛に受け止める』
上記言い替え例のいずれもこの言い回しと同じ意味で用いることができます。

「真摯に」とい語句については、「誠実に」「実直に」「熱心に」「賢明に」『厳粛に』といった類語があります。

まとめ

このフレーズは畏まった言葉のため、政治家の演説や所信表明、何らかの謝罪の場面で使われることの多い言いまわしです。

タイトルとURLをコピーしました