「こちらこそ申し訳ありません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「こちらこそ申し訳ありません」とは? ビジネス用語

「お互い様」という場面はビジネスの世界でもあり、お互いに尊重しあえる関係はビジネスでも重要です。

そして、このような関係の中で出てくるフレーズに、「こちらこそ申し訳ありません」というものがあります。

今回はこのフレーズについて解説していきます。

「こちらこそ申し訳ありません」とは?

まず「こちらこそ」の意味から考えてみましょう。

「こちら」とは言うまでもなく「自分(の側)」の意味であり、「こそ」は強調の意味を与える「係助詞」と呼ばれる助詞です。

つまり、「自分の方が余程」という意味合いになります。

次に、「申し訳ありません」「言い訳」を意味する「申し訳」「ありません」、つまり「言い訳できない程悪いことをしたので謝る」という意味の「申し訳ない」の言いかえです。

具体的に分析すると、「ない」を使った表現を「ある」と、それに付いて丁寧な表現を作り出す助動詞「ます」の否定形である「ません」を使って丁寧に言いかえているわけです。

全体を通すと、「こちらの方が余程謝らないとならない」という意味の丁寧な表現と言えます。


「こちらこそ申し訳ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「こちらこそ」ですから、このフレーズより前に相手から何らかの謝罪を受けていたと考えられます。

それに対して、「いや自分の方が余程謝らないとならないですよ」と伝えているわけです。

このフレーズは、自分の側にも大なり小なり「非がある」場合に、実際に相手より「非がある」かどうかにかかわらず、使われる傾向があります。

つまり、基本的には謝る相手を気遣う表現であると言えます。

当然、自分の側が全く相手に迷惑をかけていない場合には、基本的にこのフレーズを使う必要はありません。

ただ、「相手に大したことでもないのに謝らせてしまった」という意味で、使われる場合があることには注意しておきましょう。


「こちらこそ申し訳ありません」を使った例文

それでは実際に使用されそうな例文を挙げてみましょう。

・『かえって気を遣わせてしまったようで、こちらこそ申し訳ありません』
・『自分の説明が足りなかったことがトラブルの原因ですから、こちらこそ申し訳ありません』

「こちらこそ申し訳ありません」の類語による言いかえ

「こちらこそ」は、「こちらの方こそ」「私の方こそ」という形にすると丁寧な言いかえになります。

また、「むしろ」を用いて、「むしろこちらが」「むしろ私の方が」としても意味合いはほぼ同じになるでしょう。

一方、「申し訳ありません」については、少々カジュアルな表現にすれば「申し訳ないです」もあり得ます。

より堅い表現にしたいのであれば、「申し訳ございません」とすれば良いでしょう。

まとめ

「こちらこそ申し訳ありません」は、「自分の方が余程相手に謝らないとならない」という意味の丁寧表現ですが、そこには「だから気を遣わなくて良いですよ」と相手に配慮する意図があるフレーズです。

自分側に全く問題がない場合でも、「つまらないことで相手に謝罪させてしまったことが申し訳ない」という意味で使われることもあります。

タイトルとURLをコピーしました