「確かにメールを受け取りました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確かにメールを受け取りました」とは? ビジネス用語

この記事では「確かにメールを受け取りました」について解説をします。

「確かにメールを受け取りました」とは?意味

間違いなくメールをもらいました、という意味です。

「確かに」には確実であるという意味があります。

間違いがないさまを表す際に使うものです。

「受け取り」「受け取る」のことで、渡されたものを受けて自分のものとすることをいいます。

「ました」「まし」「ます」のことで、敬意を表す語です。

「た」は動作や作用が完了した意や動作や存在の確認の意を表します。


「確かにメールを受け取りました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、メールを受け取ったと報告をする際に用います。

多くの場合は、メールを送った人に対して伝えます。

メールを送った側は、自分が送ったものを相手が読んでくれたのか判断することができません。

「読んでくれただろうか」と気になる人もいることでしょう。

特に重要な事柄の場合は、きちんと読んでくれたのか気になるところです。

この言葉を伝えると、「メールが届いた」と知らせることができます。

「届いた」という意味で「読んだ」という意味ではありません。

「読んだ」と伝えるならば、「読みました」「拝読いたしました」などと伝えます。

受け取ったメールの内容について返答をしているのではないので、返事が必要な事柄ならば、それに対しての返事も伝えておきましょう。

「メールを受け取った」とだけで連絡をすると、相手に迷惑をかけることがあります。

メールを読み、それに対して返事を出さなければならず、時間をとらせてしまうのです。

そういったことも考えてやり取りをしてください。


「確かにメールを受け取りました」を使った例文

・『ご連絡ありがとうございます。確かにメールを受け取りました』
・『確かにメールを受け取りました。○○については□です』

「確かにメールを受け取りました」の返答や返信例

メールを受け取ったと報告をしているだけならば、返答をする必要はありません。

この言葉が書かれているメールに、こちらが伝えた事柄への返事が書かれているなら、それに目を通しましょう。

そして、返事を必要とするものなら、そのメールを出します。

この言葉を伝えてくれているのなら、メールが届いているのでひとまず安心できます。

迷惑メールなどにはされていません。

まだメールは読まれていないかもしれませんが、この後には読んでくれることでしょう。

まとめ

この言葉は、メールを受け取ったと報告をするものです。

読んだという意味ではない点に気をつけてください。

このように報告をしておくと、「きちんと受け取ってくれた」と相手が認識をし、安心してもらえます。

タイトルとURLをコピーしました