「お手元に届きましたでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手元に届きましたでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では、「お手元に届きましたでしょうか」について詳しく紹介します。

「お手元に届きましたでしょうか」とは?

書類や品物などを送った場合に、それが届いているかどうかを確認するフレーズです。

「お手元」「手元」に接頭語である「お」をつけて丁寧にした言葉で、「手元」には「自分のそば、手の届くあたり」といった意味があります。

「届きましたでしょうか」「届きましたか」という意味ですが、「届きましたでしょうか」とする方が丁寧で柔らかい印象になります。


「お手元に届きましたでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手元に届きましたでしょうか」は、郵送や宅配などで何かを送った場合に使用することが多いフレーズです。

ビジネスシーンでも日常会話でも使われています。

お手元には手の届く当たりという意味があるので、手に持てるくらいのものを送った場合に使用します。

手に持つことができない程大きなものを送った場合には、お手元は使いません。


「お手元に届きましたでしょうか」を使った例文

・『ご依頼いただきました見積書をお送りしましたが、お手元に届きましたでしょうか』
・『ご注文いただきました商品は、お手元に届きましたでしょうか』

「お手元に届きましたでしょうか」の類語や言い替え

「お手元に届きましたでしょうか」には、「お手元に届いておりますでしょうか」「ご覧いただけたでしょうか」などの言い替え語があります。

「届いておりますでしょうか」「届いておりますか」を丁寧にした言葉で、「届きましたでしょうか」と意味に違いはありません。

また、「ご覧いただけたでしょうか」は、見てもらえたかを確認するフレーズです。

「見る」を尊敬語にしたのが「ご覧になる」で、請求書や見積書など書類を送った場合には「ご覧いただけたでしょうか」と言い替えることができます。

書類ではなく品物を送った場合には、「お手元に届きましたでしょうか」の方が適しています。

まとめ

「お手元に届きましたでしょうか」は、書類や品物など送ったものが届いているかを確認するフレーズです。

手に持てるくらいの大きさのものに対して使用します。

タイトルとURLをコピーしました