「考慮の末」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「考慮の末」とは? ビジネス用語

どのような意味があるのか、判断に悩むビジネス語があります。

「考慮の末」の正しい意味と使い方を学んでいきましょう。

「考慮の末」とは?

考慮の末は「よく考えた後に」という意味があります。

この場合の「考慮」「こうりょ」と読み、ある件について深く考えることをいいます。

あらゆる面を考えて「これでいいのか」と、よく見つめることを指します。

また「末」は物事の終わりを表現する言葉です。

ある物事の「端」をあらわし、これ以上いっても何もないポイントをいいます。

そのため「考慮の末」「最終的な結論」をあらわします。


「考慮の末」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「よく考えたところ」の大人っぽい言い方が「考慮の末」にあたります。

「考慮」にじっくりと考えるというニュアンスがあるので、時間をかけて検討した結果、たどり着いた結論をお伝えする時にふさわしいです。

コンペの結果をお伝えするシーン、あるいは週末におこなわれるイベントの延期を発表するシーンで使えます。

ただ「考慮の末」のみだと、内容によっては冷たく感じられることも。

もし不採用のメールを出すのであれば「誠に遺憾ではございますが」と一文を入れて、相手に寄り添う文にしていきましょう。


「考慮の末」を使った例文

・『考慮の末、貴社の案を採用することにいたしました』
・『考慮の末、今回は安全上の観点から開催を見送ることにしました』

「考慮の末」の類語や言い替え

似ている言い方に「一考の余地がある」もあります。

考えてもいいこと、検討してもいいことを示しています。

「一考の余地があると思いますので、ぜひ前向きに検討させてください」と使います。

すでに検討が終わった「考慮の末」とは使用のタイミングが異なりますが、度々使う表現のため覚えておきましょう。

言い替えに「弊社で検討させていただいた結果」「慎重に検討を重ねた結果」があります。

まとめ

「考慮の末」を解説しました。

「考慮」にまつわる表現を学んで、ビジネス語の達人を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました